僕の音楽環境です。デジタルハードディスクレコーディングや海外系シンセなど、悩みがあったら共有すべし。
音源/アウトボード
- AKAI CD3000XL – SCSI の IC を修理したいきさつあたり(記事1と記事2)
- Alesis D4
- Alesis Q6
- Casio CZ-5000
- Ensoniq KT-76 – 持ち運んでます
- Ensoniq MR-Rack – 出音いいです
- Korg ELECTRIBE-SX – 密かに買いました
-
Korg M1– 売りました - Korg Poly-800 – 貸してます
- Novation Nova 2 KBD
- YAMAHA TG77
- YAMAHA TX81Z – 貸してます
- AKAI MFC42 – フィルター!!
キーボード/コントローラー
- Korg RX-100
- YAMAHA KX5
- YAMAHA KX88
- YAMAHA CBX-K1XG-B
-
MIDIMAN Oxygen8– 売りました - M20 Controller – どう使うよ
- JD21 – 正体不明、情報乞う
インターフェイス/モニター
- MOTU 828
-
MOTU 2408 CoreSystem– 売りました - MOTU MIDI Express XT/USB
- Roland ED UM-1
-
Opcode Studio 5– 当然、売りました - Soundcraft SPRIT ES – 音いいです
- KRK V4 Series 2 – New !! 小さいのに空気感抜群の音
-
YAMAHA UX256– 売りました - Tascam Mixer – 引退しました
コンピュータ
-
Apple PowerMacintosh 8500– 売りました - Apple PowerMacintosh G3 B&W 350/DVD – PowerPC G3 700 に換装するも退役
- Apple PowerBook G4 667MHz
- Apple PowerMac G5 2.5G Dual – New!! 快適です
- Apple iPod – 2代目で 30G モデル
DAW
- MOTU DigitalPerformer 4.52 – 最強です
- Ableton Live 3 – PowerBook 専用、遊び用
- Propellerhead Software ReCycle 2.1 – あいかわらずスライスしてます
- Propellerhead Software Reason 2.5 – Mac OS X 対応
- Propellerhead Software ReBirth 2.0.1 – Mac OS 9 用
- AKAI M.E.S.A.II – Mac OS 9 用
-
Opcode Galaxy Librarian– 金返せ! -
Opcode Studio Vison– 死んでます
Plug-ins
- MOTU MachFive – メインサンプラー
- Native Instruments Battery – Mac OS X 対応で復活、オリジナルキット組んでます
- Native Instruments Battery 2 – Battery 2 は重いので Battery 1 と併用してます
- Native Instruments B4 + Tone Wheel – Mac OS X 対応
- Spectrasonics Trilogy – 頼りになるベース音源
- Korg Legacy Collection – ソフトウェアシンセ音源はこれで十分
- Wave Arts Power Suite – New!! ベーシックなものがすべて揃って重宝してます
- Cycling’74 Pluggo 2.1 – Mac OS 9 用
そのほか
- YAMAHA のトランペット
- サイレントブラス(トランペット用)
- KORG Toneworks PX4B
- 無印のエレクトリックベース(5弦)
- デジリドゥ – オーストラリアお土産(笑)、循環呼吸での演奏はできません
コメント
- 05/16 KRK V4s2 を追加。サイコー!
- 02/01 PowerMac G5 が稼働。最強です。
このエントリーは更新日が変わります。最終更新:2005.5.16
コメント