スパム対策:コメントの書き方

REMINDER

コメントスパム対策でバスケ氏作成のプラグインを導入、 Author / URL / e-mail / Comments の各キーワードによりスパム判定ができるようになった。しかも、何をブロックしたかちゃんとログに落ちるらしい。凄い。

ところがスパマーもがんばっていて、テキスト部分をエンコードしておいたり、「いかにもアレ」なキーワードを書かなかったりするようになっている。またシコシコとスパムキーワードを管理するのも嫌なので、抜本的な対策として新たなルールを設定しました。

今後は、コメントにアンカータグを書かないで下さい。 URL はタグを使わずそのまま書いちゃって下さい。

○:http://siesta.co.jp/nat/
×:<A HREF=”http://siesta.co.jp/nat/”>

コメント内にアンカータグがあるものはすべてスパムと判定します(スゲー強引)。 URL を引用する時は URL をそのまま書いて下さい。→ 例) http://siesta.co.jp これでアンカーが自動的に付くはずです。しばらくこれで運用しますので、皆様よろしくお願い申し上げます。

REMINDER
この記事をシェアしてくれると、とても嬉しい😆
Follow Me !
波形研究所 所長

WAVEFORM LAB(ウェーブフォーム・ラボ) は音楽制作、デジタルライフ、イノベーションをテーマとするサイトです。

1997年、伝説の PDA、Apple Newton にフォーカスした Newton@-AtMark- を開設、Newton や Steve Jobs が復帰した激動期の Apple Computer のニュースを伝えるサイトとして 200万アクセスを達成。2001年からサイトをブログ化、2019年よりサイト名を WAVEFORM LAB に改称、気になるネタ&ちょっとつっこんだ解説をモットーにサイトを提供しています。

Follow Me !
WAVEFORM LAB

コメント

  1. mt-spamstop についてのエトセトラ

    mt-spamstop がいつの間にか 100ダウンロードを越えてました。先月は…

  2. スパム対策

    遅ればせながらスパムコメント対策を実装。 もちろん自分で作る暇などないから、世の偉人たちのを借用で。 しかしスゴイね。 10/13から実装したけど、ログを見たら既に180件以上のスパムコメントをブロックしてる。 blogってやっぱりSEO効果が高いんだな〜。 外部リンク確…

  3. N@ より:

    ブロックしたスパムコメントが1MBを軽く越えています。凄いなー。

  4. N@ より:

    やっぱりアンカータグ対応は強力だったようで、ブロックしたコメント
    ポストのログを見るとうじゃうじゃと採れてる。なんか快感。なんとか
    ホイホイみたい(こっちは採れると嫌だけど)。
    マトモなコメントはブロックされていないみたいです。

  5. Basuke より:

    プラグインちゃうよ。パッチだよ。

  6. コメントスパム対策

    N@Blogさんのエントリーで知ったんだけど、 Author / URL / e-mail / Comments の各キーワードによりスパム判定ができるMTプラグインがあるとゆー! これがうまくいくなら、コメントに「casino」だとか「viagra」だとかのあるスパムコメントの投稿をはじくことができます�…

タイトルとURLをコピーしました