PDA / iOS Device / Apple WatchiPad のための Logic Pro / Final Cut Pro が登場 ここのところ忙しくてね。ブログを書いている暇があまりなかったんだけど、いくつかの製品については触れておきたく。まず、一つ目。Apple が iPad のための Logic P... 2023.05.24PDA / iOS Device / Apple WatchRECORDING
COMPUTERAI 考察 その1 – ジェネレーティブ AI と人間のクリエイティビティの関係 生成 AI について。仕事でも AI はある程度は関係するので、技術やその応用については興味があるのだけど、昨年末からの生成 AI とクリエイティブの関係については、「また時代... 2023.05.14COMPUTER
COMPUTERSynology DS223 – 高性能な NAS がテレビ・タブレットにホームビデオをストリーミングできる最高のパーソナルメディアサーバに ゴールデンウィーク。前々から計画していた NAS の更新を行う。Synology DS223 なんだけど、これがここ数年の買い物の中で最大のヒット。こんなに使いやすいなら、もっ... 2023.05.01COMPUTER
MUSIC東風 Tong Poo のややこしい B パートを採譜する – オフィシャル楽譜で答え合わせ 東風の B パートの採譜。先月、坂本龍一が亡くなったことから YMO を聴き返し、高校時代に全く分からなかった東風(Tong Poo)の Bパートを採譜した。どんな音が鳴ってるんだ... 2023.04.15MUSIC
RECORDINGAbleton Live 11.3b – MPE 対応アナログタイプのシンセサイザー Drift が登場! Ableton が Live 11.3 のパブリックベータをリリースした。目玉は、収録インストゥルメントの MPE 対応と、新しいシンセサイザー Drift だ。サブトラクティ... 2023.04.10RECORDING
MUSICRyuichi Sakamoto, 17 Jan 1952 – 28 Mar 2023 2023年、最初の四半期が終わった。今年に入って偉大な音楽家が多くこの世を去った。昨年度までに亡くなった音楽家は云々という話ではなく、今年は多く・続いているなぁ、と思うのだ。特... 2023.04.03MUSIC
COMPUTERAdobe Firefly 発表 – 独自開発の画像生成 AI モデル、AI はメジャーアプリケーションそして OS 搭載が進む Adobe が 自社開発の画像生成 AIモデル、Adobe Firefly を発表した。人間の言語指示・プロンプトで画像を生成する AI モデルで、著作権関係がクリアな生成モ... 2023.03.22COMPUTER
RECORDINGSynthogy Ivoy 3 – ピアノ音源の最高峰、20年目待った待望の Ver.3 登場 愛用しているピアノ音源、Synthogy Ivry の新バージョン Synthogy Ivory 3 German D が発表・販売を開始している。Synthogy Iv... 2023.03.03 2023.03.05RECORDING
COMPUTERStable Diffusion, ChatGPT など生成系 AI について AI について。歳が分かってしまうが、自分が公開サイトをはじめたのは 1997年だ。97年といえば香港はまだイギリス領だったし、初代のたまごっちがブームになった年らしい。ホーム... 2023.02.28COMPUTER
RECORDINGRoland Synthesizer SH-4d – コンパクトな筐体ながら完全無欠・マッシブなデスクトップシンセサイザー Roland が非常に面白いガジェット SYNTHESIZER SH-4d を発表した。Desktop Synthesizer と銘打ちながら、ドラムキットやシーケンサーも搭載... 2023.02.24RECORDING
My TracksBOOTHでダウンロードコーナーを開始 – トラックメーカーの楽曲コラボレーションを促進するサービスはないものか? KORG Gadget や(昔の)Reason Studio Reason はプロジェクトファイルを交換すれば。ばっちり楽曲を再現できるのがいい(箱庭型 DAW って勝手に呼ん... 2023.02.08My Tracks
RECORDINGRhodes 本家から Rhodes MK8 のバーチャルインストルメント登場・トライアル版配布開始 Rhodes 本家が Rhodes のバーチャルインストルメント、THE V8 をリリースした。45日間動作するデモ版も配布されてる。James Smith をフィーチャーした... 2023.01.20RECORDING
RECORDINGNTS-2 oscilloscope kit + PATCH & TWEAK with KORG 待望の発売開始・一家に1台オシロスコープ KORG が昨年発売を発表したものの、半導体不足で出荷が遅れていたオシロスコープ・キット+書籍セット NTS-2 oscilloscope kit + PATCH & TW... 2023.01.19 2023.03.02RECORDING
RECORDINGCHERRY AUDIO GX-80 – Ver. 1.0.13 ではデュアル・スプリットレイヤーでのマルチスレッド処理を改善 あの YAMAHA GX-1 / CS-80 を再現した CHERRY AUDIO GX-80(紹介記事)。今年に入って、Version 1.0.13, Build 147 が... 2023.01.14RECORDING