KORG

RECORDING

NTS-2 oscilloscope kit + PATCH & TWEAK with KORG 待望の発売開始・一家に1台オシロスコープ

KORG が昨年発売を発表したものの、半導体不足で出荷が遅れていたオシロスコープ・キット+書籍セット NTS-2 oscilloscope kit + PATCH & TW...
RECORDING

KORG Gadget の改善・新規機能の希望(まとめ)

真夏の音楽制作イベント、GADGET SONIC 2022 への応募もなんとか終わった。今回はテンポ 170 のハッピーなテクノを応募しようと思っていたのだが、形にしておかなけれ...
RECORDING

KORG ソフトウェアが Apple シリコンに対応したよう(単体・Gadget も含め)

KORG が KORG Collection 3 が Apple シリコンにネイティブ対応・VST3 に対応したと発表している。KORG Collection 3 は mi...
TALK

本日のトーク(4/22)

本日のトーク。徒然に綴っていきます。Moog Subharmonicon を解読中Moog Subharmonicon 探求 – 第1回 サブハーモニクスを理解する・...
RECORDING

KORG wavestate native / opsix native – KORG が wavestate / opsix を完全ソフトウェア化、あのシンセが DAW でも使える!

KORG がハードウェア・シンセサイザー wavestate、opsix のソフトウェア版となる wavesate native / opsix native をリリースした...
COMPUTER

MacBook Pro 14 – iMac 5K 2019 vs MacBook Pro 14 対決:KORG Gadget 2 編

MacBook Pro の環境整備を続けている。ビジネス系はほぼ完了したが、やはり音楽製作系は数が多くて大変だ。Native Instruments の製品はすべて移行したが、...
My Tracks

My Tracks : Yugure – Twilight / August 22, 2021 – GADGET SONIC 応募曲の制作解説

Track 解説です。真夏の祭典 GADGET SONIC のために作った楽曲、Yugure - Twilight です。Yugure - Twilightこの楽...
RECORDING

KORG modwave – コンパクトな筐体にモンスター級のウェーブテーブルシンセスを詰め込んだ変化音色系シンセサイザー

KORG からいくつか新製品の発表があった。新しい WAVETABLE SYNTHSIZER modwave、限定復刻のアナログシンセサイザー miniKORG 700 FS...
RECORDING

KORG SQ-64 – アナログシンセ・デジタルシンセ、ドラム音源、すべてのハードウェア音源を統べるマスターシーケンサー

KORG SQ-64 を紹介する。KORG SQ-64 はポリフォニックな64ステップシーケンサー。MIDI だけでなく、アナログシンセサイザーの CV にも対応するので、主...
RECORDING

KORG opsix – コルグによる FM音源の進化が光る、DTM のメインキーボードにもイイ!やはりハードウェアシンセサイザーだよな!

少し遅れるが、KORG が発表した FM 音源シンセサイザー、KORG opsix が思ったより良かったので紹介しておく。今年の NAMM でフルキーボードにインプリメントさ...
MYSTUDIO

KORG nanoKONTROL 2 で MASCHINE のミキサーをコントロールする

ここ最近、Roland TR-8s が欲しくてたまらない。TR-8s はドラムマシンだが、各パートにスライダーがついていてボリュームコントロールができる。「ブレイクでキック...
My Tracks

My Tracks : Forest in Salzburg -2020 Dream Edit / January, 2020

トラック解説。今回は手短に Forest in Salzburg -2020 Dream Edit について。Forest in Salzburg は 2017年の 4月に K...
My Tracks

My Tracks : May Drum’n’Bass / May 16, 2020 – MASCHINE & Digital Performer での制作解説

Track 解説です。先週末に制作した楽曲は Native Instruments MASCHINE でトラックメイクし、MOTU Digital Performer でミック...
RECORDING

KORG Collection 2 がリリース! UIを大幅に見直しRetina & 4K 対応、プリセットも増量

KORG が KORG Collection 2 を発表した。MS-20、Polysix、Mono/Poly、M1、WAVESTATION、MDE-X について、Retina ...