Propellerhead

My Tracks

My Tracks : Reason Groove 2005年制作、懐かしのトラック解説

昔作ったプロジェクトファイルを整理していて思ったのが、DigitalPerformerやMASCHINEはプラグインのバージョンやサンプルの配置場所の問題で古いプロジェクトファイル...
RECORDING

Reason Studios が語る Reason の将来

Reason12をリリースしたReasonStduios。Reason12による新機能が従来に比べ、地味でかつ少なかったため、Reason12の今後のアップデートの話題となっている...
RECORDING

Reason 12 リリース – 強力なサンプラーの搭載と目に優しい高解像対応

Reason12について。既に販売もはじまっているが、一応、紹介しておきたく思う。ご存知の通り、ReasonStudiosはなかば経営再建中であり、製品の絞り込みと経営リソースの集...
RECORDING

Friktion Modeled Strings – 買ったその日から弦楽器の多彩な演奏技法をプレイできるストリングス物理モデル音源

PropellerheadあらためReasonStudiosの新しいソフトウェア音源、FriktionModeledStringsが実に使いやすそうなので紹介しておく。Reason...
TALK

本日のトーク(6/18)

本日のトーク。たまには徒然なトークでもいいだろう、ということで。巷では音源とかプラグインとかのセールが続いているんだけど、最近忙しくて、ちゃんと調査なり評価なりができずに、買ってみ...
RECORDING

Reason 11 買ってみた – VST3 かよ!

Propellerhead改め、ReasonStudiosのReason11がリリースされた。Reason11の詳細については、下記エントリーを参照いただきたい。Reason音源を...
RECORDING

Reason 11 : Reason が遂に VST3/AU プラグインとして DAW で使えるように!

PropellerheadSoftwareがReason11の概要を発表し、ベータテストプログラムの募集を開始した。Reason11は9月25日に発売予定とのこと。新しいReaso...
PDA / iOS Device / Apple Watch

Reason Compact : Europa シンセサイザーの iOS 版、名は Reason Compact

赤いシンセサイザーソフトウェアEuropasynthesizerをリリースしているPropellerheadSoftwareがEuropaのiOS移植版ReasonCompactを...
RECORDING

Europa by Reason – Reason の赤いシンセサイザーが AU/VST プラグイン化

Reason10にアップグレードした件。すっかり複雑化した操作系に狼狽している今日この頃。無理にReasonを使おうとするのではなく、いいところからつまんで行こう、と思う。というこ...
PDA / iOS Device / Apple Watch

KORG Gadget がアップデート、Propellerhead Reason の REX プレーヤー Dr. Octo Rex がガジェットとして登場!

Reasonのレビューを書き始めていたら、このタイミングでとんでもないニュースが飛び込んできた。KORGGadgetforiOS/MacがPropellerheadReasonとコ...
MYSTUDIO

Allihoopa – Reason の Pick Up、プロジェクトファイルはアップロードできない ?

Reasonをアップグレードした。アプリケーションフォルダにあるReasonはReason5なので、2010年で時間が止まっている。8年の時差は凄まじく、正直に言って途方に暮れてい...
MYSTUDIO

ReBirth for iPad : TB-03 をゲットするまでこれで我慢と思いきや、意外にこれでいいのかもと思いはじめた

本家ローランドからTB-03が発表されたが、そのビデオをみて久しぶりにTB-303をウニウニやってみたくなった。「やっぱりTB-303はノブを回してこそ、だよな」とか思うわけです。...
MYSTUDIO

NI Battery で REX ファイルを MIDI コントロール

REXファイルって使ってます?ブレークビーツ世代なんでREXファイル好きなんですが、使いやすいREXプレーヤーってないかな、と探すことに。REX本家のPropellerheadRe...
MYSTUDIO

Reason 5 を Yosemite / El Capitan で起動させる

久しぶりにPropellerheadsReason5を使おうと思ったら、「Reasonエンジンが応答しません」とのメッセージが表示されて起動しない。「あららららら。最新バージョンに...