RECORDINGFriktion Modeled Strings – 買ったその日から弦楽器の多彩な演奏技法をプレイできるストリングス物理モデル音源 Propellerhead あらため Reason Studios の新しいソフトウェア音源、Friktion Modeled Strings が実に使いやすそうなので紹介... 2020.08.28RECORDING
RECORDINGReason 11 : Reason が遂に VST3/AU プラグインとして DAW で使えるように! Propellerhead Software が Reason 11 の概要を発表し、ベータテストプログラムの募集を開始した。Reason 11 は 9月25日に発売予定と... 2019.08.27 2020.09.03RECORDING
TALK本日のトーク(7/17) 本日のトーク、書くの久しぶりだなぁ。最近はサイトではしっかり記事を書いて、軽いトークは Twitter にしていたので。ただ、Twitter で書くほどでもないこと(ニュースではな... 2018.07.17 2020.09.04TALK
RECORDINGEuropa by Reason – Reason の赤いシンセサイザーが AU/VST プラグイン化 Reason 10 にアップグレードした件。すっかり複雑化した操作系に狼狽している今日この頃。無理に Reason を使おうとするのではなく、いいところからつまんで行こう、... 2018.07.14 2020.02.16RECORDING
PDA / iOS Device / Apple WatchKORG Gadget がアップデート、Propellerhead Reason の REX プレーヤー Dr. Octo Rex がガジェットとして登場! Reason のレビューを書き始めていたら、このタイミングでとんでもないニュースが飛び込んできた。KORG Gadget for iOS / Mac が Propeller... 2018.07.12 2019.01.17PDA / iOS Device / Apple WatchRECORDING
MYSTUDIOAllihoopa – Reason の Pick Up、プロジェクトファイルはアップロードできない ? Reason をアップグレードした。アプリケーションフォルダにある Reason は Reason 5 なので、2010年で時間が止まっている。8年の時差は凄まじく、正直に言っ... 2018.07.09 2018.07.10MYSTUDIO
MYSTUDIOReason 5 を Yosemite / El Capitan で起動させる 久しぶりに Propellerheads Reason 5 を使おうと思ったら、「Reason エンジンが応答しません」とのメッセージが表示されて起動しない。「あららららら... 2016.02.07 2020.06.18MYSTUDIORECORDING
RECORDINGReason 3.0.5 Soon 最近、 DAW の話題をほとんどフォローできていませんが、こっそりアップグレードしたので Reason の話題をフォロー。 Intel Mac で動作する Reason 3.0.5... 2006.05.05 2019.01.26RECORDING
RECORDINGDP Style with Reason MOTU dp と Propellerhead Software Reason を連携して使うためのコラムの第一回、DP Style with Reason : ACT 1 が公... 2005.06.02 2018.03.24RECORDING
RECORDINGReason 3.0 遅くなりましたがフォローアップ。 Reason 3.0 が発表されました。楽器ラックをモチーフにしたヴァーチャル音楽制作環境である Reason もコツコツとバージョンアップを続け... 2004.12.06 2018.03.24RECORDING
MYSTUDIOReason Groove Propellerhead Software Reason のヴィンテージキーボード ReFill であるThe ElectroMechanical ReFill に感動して作った... 2004.07.04 2018.03.24MYSTUDIO
MYSTUDIO引き続き Reason 昨日に引き続き Propellerhead Software Reason で遊んでいる。先日作った曲は普通のポップス構成なので長い。長い曲を慣れていない Reason でいじるの... 2004.06.13 2018.02.16MYSTUDIO
MYSTUDIOPowerBook G4 でオンガク だめだ。どーしてもだめだ。PowerMac G3 Blue & White G3 700MHz ではまったく作業にならない。MachFive はあまりに便利だし、やっと Mac O... 2003.11.24 2018.03.24MYSTUDIO
RECORDINGdp 4 補足 使ってない人にとっては、なんのことやら分からない記事が続いていますが、今週は MOTU dp 4 ウィークということで、集中掲載が続いています。大丈夫、来週には違うネタを書いてます... 2003.05.27 2018.02.16RECORDING