この正月は昨年に買っておいた、MG 1/100 RX-93 vガンダムVer.Ka チタニウムフィニッシュ を作りました。チタニウムフィニッシュバージョンは表面がパール加工された高級感あるモデルで、塗装をしない自分にピッタリ。ちょっとお高いのですが、MG 1/100 RX-93 vガンダムは元々作ろうと思っていた機体なので奮発して購入。買ってみてこれは大満足。「チタニウムフィニッシュ」はたいしたもんです。組立てるだけで超合金っぽいというか、プラスチックな感じがしないです。
このモデル、ボディのほとんどがパール加工で輝くのですが、メカ内部のグレーパーツは通常の加工。組み込むとこのパーツが浮く。「これはいかん」と黒鉄色で塗りました。筆と塗料でプラモデルを塗装なんざ、小学生以来やってませんでしたから、もう何年ぶりなんだ、という感じ。

現在、組み上げは完了。恒例のデカール地獄に突入している状態。
あと、このチタニウムフィニッシュ、塗装が弱いです。足パーツを作成中、フロントパーツに汚れがあったので、「塗料がついたかな」と薄め液で拭いたら、ざっくり表面カラーが剥がれました。中身は銀色に輝くパーツで、「やっちまった」と。注意が必要です。最終的にはパーツを個別に取り寄せるハメになりそう(涙)。
ま、チタニウムフィニッシュの満足度は非常に高いので、MG 1/100 MSN-04 サザビーVer.Ka もチタニウムフィニッシュを待とうと思います。
あ、そうそう、コイツ、LED ユニット 搭載しているので目が光ります(笑)。
———-
2014.01.13 だいたい完成しました。

コメント