オールドレンズ: CANON FD 28mm F3.5 S.C.

PHOTO / CAMERA

IMG_9118

オールドレンズの第2回は CANON FD 28mm F3.5 S.C. です。同じ 28mm でも F3.5 の方。このレンズは 3,000円で落札したものです。今回も撮影まんま、編集なしのデータを Flickr にアップしてみました。マウントの話や NEX でのピント合わせは CANON FD 28mm F3.5 S.C.の記事を参照のこと。

CANON FD 28mm F3.5 S.C.スペック

CANON FD 28mm F3.5 S.C.

CANON CAMERA MUSEUM

発売年月 1973年(昭和48年)3月
発売時価格 26,000円
レンズ構成(群) 6
レンズ構成(枚) 6
絞り羽根枚数 6
最小絞り 16
最短撮影距離(m) 0.4
最大撮影倍率(倍) 0.084
フィルター径(mm) 55
最大径x長さ(mm)x(mm) 64 x 43
質 量(g) 250

出典:CANON CAMERA MUSEUM – CANON FD 28mm F3.5 S.C.

使いやすい 28mm、オールドレンズならではのピント合わせが楽しい

FD 28mm F3.5 S.C.はレンズカバーがなかったので、これも落札時に付いてきた Kenko SKYLIGHT 1B 55mm のフィルターを付けての撮影です。

DSC00206
DSC00226
DSC00294
DSC00306
DSC00314
DSC00354
DSC00358

DSC00383

ざっと180枚撮影した感じでは、ピントが甘い(腕が悪い)。撮影の基本操作は、撮影対象を大まかに捉えて、NEX-5T のマニュアルアシストボタンを押して細部をズーム、レンズでピントを合わせてシャッター、という流れなのですが、晴天ではモニターが見づらくピント合わせが雑に。景色は無限大一発にしてると、F値をあわせないとキリッとした写真になりませんね。このレンズも綺麗で曇りもなく、現代のレンズのような写りに。これは NEX の個性なので、NEX 側の設定を研究しないとダメですね。

風景画より近距離〜中距離の方が使いやすいかもです。F2.8 との使い分けは個性的にほとんど分からない程度。晴天での撮影の工夫をなんとかしなければ(途中からモニターの照度をあげたら見やすくなったり)。まだまだ研究が足りません。修行あるのみです。今度はもっとボロいレンズでも買ってみるか。



PHOTO / CAMERA
この記事をシェアしてくれると、とても嬉しい😆
Follow Me !
波形研究所 所長

WAVEFORM LAB(ウェーブフォーム・ラボ) は音楽制作、デジタルライフ、イノベーションをテーマとするサイトです。

1997年、伝説の PDA、Apple Newton にフォーカスした Newton@-AtMark- を開設、Newton や Steve Jobs が復帰した激動期の Apple Computer のニュースを伝えるサイトとして 200万アクセスを達成。2001年からサイトをブログ化、2019年よりサイト名を WAVEFORM LAB に改称、気になるネタ&ちょっとつっこんだ解説をモットーにサイトを提供しています。

Follow Me !
WAVEFORM LAB

コメント

  1. 草笛小僧 より:

    写真を拝見したところ
    3.5の方は、線が細く立体感のある写りでポートレート向き
    2.8の方は、線が細く無く、パッと見のシャープ感が高いレンズで、風景やモノクロ向き
    と、使い分けの個性がありますね

タイトルとURLをコピーしました