RECORDINGNative Access ストレージに空きがあるのにインストールできない – Time Machine ローカルスナップショットをディスクユーティリティで削除する NativeInstrumentsKomplete14がリリースされた。昨日からNativeAccess経由でインストールできるようになっている。NativeInstruments... 2022.09.28 2023.06.15RECORDING
RECORDING速報:Native Instruments KOMPLE 13 がリリース NativeInstrumentsが同社のソフトウェア音源・エフェクトのスイートの最新版KOMPLETE13を発表・予約販売を開始した。日本語の商品ページもできており、既にプレオー... 2020.09.02 2023.07.06RECORDING
PICKUP【まとめ・20年夏版】モバイル DTM に最適なコンパクト MIDI キーボードはここから選べ! 昨年、モバイルDTMに最適なコンパクトMIDIキーボードを紹介したんだけど、その後いろいろ新製品も増えたので、2020年・夏版ということで情報をアップデートしたいと思う。モバイルD... 2020.08.20 2023.06.18PICKUPRECORDING
RECORDING毎年恒例の KOMPLETE 12 各種アップグレード半額キャンペーン、TRAKTOR KONTROL S3 の値引きキャンペーンが実施中 毎年恒例のNativeInstrumentsKOMPLETEアップグレード半額キャンペーンが開始されました。また、現在、TRAKTORKONTROLS3の¥27,000引きキャンペ... 2020.06.03 2023.08.01RECORDING
My TracksMy Tracks : May Drum’n’Bass / May 16, 2020 – MASCHINE & Digital Performer での制作解説 Track解説です。先週末に制作した楽曲はNativeInstrumentsMASCHINEでトラックメイクし、MOTUDigitalPerformerでミックスを行いました。最近... 2020.05.20 2023.04.08My TracksRECORDING
MYSTUDIO令和元年(2019年度)の音楽環境 振り返り(音源編) 令和元年(2019年度)の音楽環境について書きます。昨年までは音源と楽曲をシェア・リプロデュースできる楽しさ・喜びからKORGGadgetを使うケースが多かったが(KORGGadg... 2019.12.16 2023.08.01MYSTUDIORECORDING
My TracksMy Tracks : Una Corda / December 8, 2019 UNACORDAというピアノ実はほとんどの楽曲がそうなんだけど、固有のシンセ音源なり、ピアノ音源なり、「音」のキャラクターが出発点になることが多い。今回はNativeInstrum... 2019.12.09 2021.09.03My Tracks
RECORDINGNative Instruments KOMPLETE 12シリーズ 各社がアップグレード・アップデートの半額キャンペーンを開始 待ってました!恒例のサマーキャンペーンがはじまりました。NativeInstrumentsのKOMPLETEアップグレード・アップデートが半額キャンペーン開始です。NativeIn... 2019.06.03 2023.06.17RECORDING
RECORDINGUNA CORDA:カスタムハンドメイドピアノが奏でる不思議なサウンド 通常ピアノは1音を複数の弦で再現している。高音部は3本くらい弦を張っているもが普通だし、中音域でも2本で鳴っている。これらの弦の調律を調整することで、音色を作っているといっていい。... 2015.12.16 2020.08.03RECORDING