波形研究所 所長

RECORDING

2018年 1月 気になる新製品チェックリスト(楽器)

2018年 1月 気になる新製品(楽器)メディアポインターです。順次更新します。Moog DFAM(Drumeer From Another Mother):ユーロラックアナログモ...
RECORDING

ARTURIA MiniBrute 2 / 2S – パッチベイを搭載したコンパクトアナログシンセサイザー

2018年はモジュラーシンセ祭りかよ!というほど、モジュラーシンセの新製品が続々発表されてます。もうすぐ NAMM 2018 ですが MOOG DFAM(Drumeer From ...
RECORDING

MONOVOKS -ソビエトのシンセサイザー Polivoks にインスパイアされた REAKTOR INSTRUMENTS フリーだよん

MONOVOKS という REAKTOR INSTRUMENTS が面白かったので紹介しておく。MONOVOKS - Inspired by the mighty Polivoks...
MYSTUDIO

GO:MIXER – ビデオ作るなら iPhone の方が早いぞ、ホント

iPhone のカメラがよくなったので、ビデオも撮るようになった。「ビデオを撮るならちゃんと一眼で」、と思っていたんだけど、想像以上にビデオ編集が面倒。音楽を作ったり、写真を編集し...
RECORDING

BEHRINGER UB-Xa : ベリンガーから Oberheim OB-Xa クローン発売へ、創業代表ユーリベリンガーのコメント全訳

BEHRINGER が Oberheim OB-Xa のクローンをリリースするそうだ。gearslutz.com の掲示板に創業者の Uli Behringer が書き込んだスレッ...
GOODS

LAMY 2018年限定モデルを探る – AL-Star Vibrant Pink は確定

2018年がスタートしました。今年一発目のネタは LAMY の2018年限定モデルを探る、です。私が現時点で把握している情報は下記の通り。 1月 ICO の NEON LIME が...
TALK

A HAPPY NEW YEAR 2018

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!
MYSTUDIO

AudioRealism Bass Line 3 の操作動画を公開しました

先日紹介した Roland TB-303 を再現したソフトウェア AudioRealism Bass Line 3 のサウンドサンプルです。ドライブに Waves SCHEPS73...
MYSTUDIO

AudioRealism Bass Line 3 : ソフトウェアベースの Roland TB-303 クローン・ウニウニ再現度が最高にいい

スウェーデンはウプサラに本拠地を持つディベロッパー AudioRealism による Roland TB-303 クローンソフトウェア音源、AudioRealism Bass Li...
MYSTUDIO

KORG Collection for Mac/Win : 往年のコルグシンセサイザーがソフトウェアで完全再現

KORG Collection for Mac/Win がリリースされた(KORG Collection for Mac/Win)。KORG Legacy Collection や...
RECORDING

MASCHINE Mk3 ファームウェアアップデート

MASCHINE 2.7 アップデート(MASCHINE 2.7 リリース – オーディオループを操る Audio プラグインで Ableton Live のような制作スタイルも)...
MYSTUDIO

MASCHINE 2.7 リリース – オーディオループを操る Audio プラグインで Ableton Live のような制作スタイルも

先日、速報 : オーディオサンプルのリアルタイム・タイムストレッチやピッチコントロールを可能にした MASCHINE 2.7 が12月に登場で紹介した MASCHINE 2.7 が...
PHOTO / CAMERA

Flickr Pro 20% オフキャンペーン中&一番使われているカメラは iPhone

Flickr が Flickr Pro が20%オフ($49)になるキャンペーンを開始している(Flickr Pro So Rad! - Flickr Blog)。新規会員にサイン...
COMPUTER / AI

Anker USB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブ USB3.0 : USBポートを増強、デザインも満足

MASCHINE Mk3 がオーディオインターフェイスを搭載したことから、iMac に常設することにした。iMac には外付けハードディスクが2台、キーボード(+トングル)、KOM...