波形研究所 所長

RECORDING

Roland AIRA

NAMM2014 で発表しなかったローランドの新しいシリーズブランド、AIRA の概要が明らかになってきました。製品のシルエット画像とムービーが公開されています。ムービーを見ると4...
MYSTUDIO

Synthogy Ivory:至高のピアノ音源

今年はキーボードも弾くぞ、ということでピアノ練習を開始。1年間、キーボードの上には書類や荷物が乗っかっていたので部屋の掃除をしたりなんだり。久しぶりに弾いて思うのは、Synthog...
PDA / iOS Device / Apple Watch

iGrand Piano & iLectric Piano が 50% OFF!

数年ぶりにキーボードを担当のバンドを再開するので、安定した音源を手軽に持ち歩きたいな、と この休みに iLectric Piano for iPad をどうやって音源にするか、など...
PDA / iOS Device / Apple Watch

プレゼン:iPhone で PowerPoint をリモートコントロール

PowerPoint のプレゼンテーションであると便利なのが「クリッカー」。リモコンとも呼ばれるデバイスで、手元でスライドを操作したり、レーザーポインタが付いているものもある。安い...
RECORDING

PianoArc 渋い!欲しいぞ! 360度ピアノ鍵盤

PianoArc が渋い!凄い!欲しい!これって、やはりキーボーディストの夢ではないだろうか。合計 292鍵盤、3つの88鍵盤領域と+28鍵盤という構成。ちょっと多すぎるな。よく見...
PDA / iOS Device / Apple Watch

Newton vs iPhone:スケジューラー比較、その差なんと15年

「Mac OS」の変遷--歴代バージョンを画像で振り返るという記事が。MacOS の懐かしい写真が掲載されている。が、テックネタを追いかけるサイトにしては、ずいぶん歯抜けでいいかげ...
BOOK

バナナ彫刻 黄色い歓声:日経文化面

以前、日経の文化面が素晴らしいと書いた。疲れて家に帰り、新聞を読む。もちろん文化面が楽しみだ。今日の文化面も面白い。「バナナ彫刻 黄色い歓声:日経文化面(関連記事)」。脱力と癒し。...
BIZ

マイ・ビジネス電卓を選ぶ – 中小企業診断士試験にも対応

以前、中小企業診断士試験の学習ツールとして「電卓」の話を書きました。TypePad で診断士の話題に特化したブログを作っていたのですが、TypePad はいずれ解約してしまうし、未...
RECORDING

Moog Theremini:テルミン?モダンなボルテージコントロールシンセサイザーだろう

既に昨年の9ヶ月分のブログを書いている今日この頃。今年はしっかり文章を書こうと思っていたり。 Winter NAMM 2014 のニュースをチクチク追っています(書き溜めておいた記...
COMPUTER / AI

Apple Q1 FY14 Financial Results

最近、ブログを書く癖が戻ってきたので、2014年は Apple の業績をちゃんと追ってみようと思う。 Apple の業績は「良かったり・まぁまぁだったり」というイメージだが。実際は...
RECORDING

AKAI EW 5000 ワイヤレス&充電式バッテリーでフリーダム

Winter NAMM 2014 ネタですが、AKAI Professional が AKAI EW 5000 を発表しています。 Authentic wind-instrumen...
MUSIC

DaftPunk グラミー5冠!

Daft Punk Win Album Of The Year / GRAMMY.com。DaftPunk ホワイトモード(笑)。「年間最優秀レコード、同最優秀アルバムの主要2部門...
PDA / iOS Device / Apple Watch

Photo:Newton Original MessagePad

Apple Newton Original MessagePad - August 3, 1993Mac 30周年を祝うのなら、Newton 20周年も祝って欲しかったものだな。
BOOK

KADOKAWA のプロモーションで買いまくり、電子書籍が70%オフ

昨年から KADOKAWA が強烈な電子書籍キャンペーンをやっている。確か、今月の28日までだったかと思う。追い込みで買いまくってる。どれも70%引きだから、174円とか、204円...