2004年 新春林檎記念 G5

COMPUTER

久しぶりにエキスポを予想してみました。2000年当時に比べると予想もできないワンモアシングが出る確率が下がっていることを実感します。残念なことです。

馬名オッズコメント
スモールアイポッドー2ギガこんだけ騒いでいるのであってもおかしくないでしょう。固いです。
パワーマックジーゴーJr.30本当のところはエキスポ発表はなく、1月の第3火曜日(1/20)にスルッとリリースだと思います。
パワーブックアップデートー10.3.2出ても盛り上がらない小規模マイナーアップ。これもエキスポ発表ではないかも。
×アイマックベツベツ−100iMac のフルモデルチェンジはコスト的に難しそう。ならば切り離すというのはどうだ。
×アイマックデカスギー200なんならもっともっと大きいディスプレイを搭載したらどうだ。最大の23インチを搭載してしまえ。
×ニューエックスサーブー500クラスタに最適なモデル。これは1月の第4火曜日(1/27)だろう。
アイライフアップアップ10.0すべて小刻みにアップしようではないか。Jobs の「ブーン!」というデモもやりやすい。マチガイナイ。
大穴ワンモアアプリー600コンシューマ向けのアナザーアプリがでる。それは何か?でも、出る、と思う。
アップルミュージックー777Apple はコンピューターメーカーではなくなる。文字通り音楽レーベルの会社になる。
ニュートンリベンジ9999完走もできない幻の名馬。その玉砕ぶりは芸術の域に。今回も僕は買う。
ミッキーニカワレター99992000年の予想にも出馬、合併ではなく Jobs が役員になるだけかも。DisneyBB フレッツとかバンドルされる。

今年は非常に固いレースですが、エキスポのテーマは「ミュージック・ライフ」でしょう(笑)。ひつこく iTunes Music Store のデモと iPod 成功の歴史が繰り返されます。
新型の iPod もデルでしょう。

1年を通してですが、パソコン事業に関しては2003年はモバイルイヤーでしたが、2004年はほとんどやる気はなく、すべてのコンピュータはマイナーチェンジのみ。がっかりすること請け合いです。ただ、iPod の人気に便乗してパソコンを売りたいことも確かで、後半にはキーボードがない iBook 、モニターがない iMac など投げやりな低価格パソコンも登場することになります。ちなみに 2004年モデルからカラーはすべて「シャンパンゴールド」となります。

パソコン以外の事業には積極投資。Apple ハンディカムや低価格デジタルカメラ(どこかのOEM)、マルチメディアDVDプレーヤー、ファッションブランドとのコラボレ商品などを連発。数年後にはコレクターアイテムとなるプロダクトが発売されると思います。

COMPUTER
この記事をシェアしてくれると、とても嬉しい😆
いろんな WAVEFORM LAB をフォローください!
波形研究所 所長

WAVEFORM LAB(ウェーブフォーム・ラボ) は音楽制作、デジタルライフ、イノベーションをテーマとするサイトです。

1997年、伝説の PDA、Apple Newton にフォーカスした Newton@-AtMark- を開設、Newton や Steve Jobs が復帰した激動期の Apple Computer のニュースを伝えるサイトとして 200万アクセスを達成。2001年からサイトをブログ化、2019年よりサイト名を WAVEFORM LAB に改称、気になるネタ&ちょっとつっこんだ解説をモットーにサイトを提供しています。

いろんな WAVEFORM LAB をフォローください!
WAVEFORM LAB

コメント

  1. 山本浩二 より:

    iPodは欲しいのだけれど、あれだけの価格を支払うほど使う機会が無い(仕事上、ほとんど自宅なので…)。
    あと、MP3はソリッドタイプのストレージでというのが理想なので、出れば即買い。内蔵128のCF追加だったら、もう涙チョチョ切れます。ばいなうでしょう。
    というわけで、スモールアイポッドを軸に、ニュートンリベンジとワンモアアプリの3点。大穴狙い。

  2. ZAP より:

    iPodはきますかね。名前はどうなるんでしょう。

タイトルとURLをコピーしました