波形研究所 所長

PHOTO / CAMERA

Canon EF LENS HANDBOOK:キヤノン 桜の撮影ノウハウを iPad で

CANON EF LENS HANDBOOK for iPad の新コンテンツ、SAKURA PHOTOS の配布がはじまりました。天体撮影を解説した SHOOTING STARS...
Web Services

WordPress 備忘録:プラグインの更新がうまくいかない時は、インストール済みプラグイン一覧から更新する

WordPress でプラグインの更新が出来なくなった。上部のツールバーに更新すべきアップデートの件数が表示される。それをクリックすると、WordPress の更新 という画面が表...
Web Services

WordPress 備忘録:Jetpack の OGP 出力を無効にする

WordPress のプラグインの更新がうまくいかないので、メンテナンスモードにした上で、全部のプラグインを停止させてプラグインの更新を行った。Jetpack も更新したら設定が一...
DESIGN

MOS Magnetic Organization System:Kickstarter発 ケーブルをまとめてくれるグッズ

クラウドファンディングサイト、Kickstarter の投資で実現した商品で日本で買えるものをポツポツと探しています。今日は、MOS Magnetic Organization S...
PDA / iOS Device / Apple Watch

Apple CarPlay: iOS Car Integration 意外に本気だった

Apple CarPlay が発表されましたね。iOS Car Integration と呼ばれていた、iPhone を車載キットとして組み込むソリューションです。Apple、自動...
DESIGN

hickies:Kickstarter 発の「靴ひも」

先日、お店で hickies(ヒッキーズ:オフィシャル)を売っているのを見かけました。あぁ、Kickstarter で話題になった、靴ヒモベンチャーの商品、もう売ってたんだ。ちゃん...
BOOK

価格.com が電子書籍の価格比較サイトをオープン、Web本棚も。

仕事柄、なんとなく噂では聞いていた、価格.com 電子書籍の価格比較サービス がスタートした。現時点で比較できる店舗は、大日本印刷系の honto、ひかりTVブック、BookLiv...
PDA / iOS Device / Apple Watch

KORG Gadget for iPad 1.0.2 & リミックスコンテスト開催!

KORG Gadget for iPad 1.0.2 Milpitas がリリースされました。はじめて音楽制作する方へ「ビギナーズガイド」を用意。また、Audiobus 対応を果た...
TALK

TypePad 版 take5blog は3月末でクローズ、トガキューも移転しました

業務連絡です。 TypePad 版の take5blog を3月末でクローズします。既にすべてのコンテンツを本サイト、t5blog.waveformlab.com に移行しています...
DESIGN

Ring:指輪型ウェアラブルデバイス Ring のプレオーダー開始

昨年の TechCrunch Tokyo 2013 のスタートアップバトルで優勝した、指輪型ウェアラブルデバイスの Ring を開発する Logbar Inc が今日、Kickst...
MUSIC

Joey Groon “Love Train (R. Yamaki Remix)”

友人の山木氏がいつの間にか外人のイケメンボーカルのリミックスを手がけてる!Joey Groon の Love Train という曲をリミックスしてるんだけど、これ、リミックスバージ...
PHOTO / CAMERA

チノン 8mmシネカメラ復活か?レトロなガングリップ型ムービーカメラ Bellami HD-1

昔のガングリップ 8ミリシネカメラなルックスの HD ビデオカメラが登場するようです。チノンの Bellami HD-1 です。 superheadz.com に若干の情報が載って...
GOODS

Sony SmartEyeglass コンセプト(動画)

最近、新聞やビジネスメディアでは全くいい話がないソニー。ポストPC時代はスマートフォン、タブレットの時代となりましたが、もはや時代はウェアラブルの時代へと進もうとしています。短い動...
CINEMA

機動戦士ガンダムの Blu-ray、特別版には気をつけよう

映画「機動戦士ガンダム 3部作」が Blu-ray トリロジーボックスとして発売されます。中高年を狙った「これでもか」系の商品のように感じますが、思い出深い劇場版。高いお金出して不...