RECORDING

MYSTUDIO

KORG Gadget Memphis と KORG MS-20 プラグインの違い

KRG Gadget 2 または KORG Gadget Plug-ins for Mac / PC で追加された Memphis Semi-Modular Analogue Sy...
RECORDING

#303day RolandCloud に TB-303 のソフトウェア音源を追加

補足記事的だけど、大好きな Roland TB-303 のネタなのでフォローしておく。Roland Virtual Sonics LLC が 3月3日の #303day に TB-...
RECORDING

KORG Gadget 2 、インターフェイスを改善・新規ガジェットも搭載、Mac/PC 版は気になる価格も判明 ​

2月リリースはばっちり守りましたね(笑)。KORG Gadget 2 のリリースが始まった。Allihoopa インテグレーションがなくなってから KORG Gadget に対する...
RECORDING

MASCHINE 2.8 リリース : Sounds.com の膨大なサンプルを利用可能とはならなかった

MASC8HINE 2.8 がリリースされた。待望の新バージョンだが、日本ではちょっと残念な話。Sounds.com インテグレーションは日本では使えないMASCHINE 2.8 ...
RECORDING

Music Tribe がコミュニティ機能をオープン

Mmusic Tribe(BEHRINGER、TC Electronic、MIDAS などをブランドを抱える企業)が登録制のコミュニティ機能をオープンしている。単なる掲示板の集合体...
RECORDING

MOTU Digital Performer 10 のデモ版が提供開始、インストールに注意

本国では MOTU Digital Performer 10 の出荷を開始しましたが、同時に MOTU のダウンロードページにて試用版(ライセンスキーを入力すると正式版になる)の提...
RECORDING

KORG の新製品、KORG Volca modular と KORG Volca drum の予約開始

NAMM 2019 でも話題になった KORG Volca modular と KORG Volca drum の予約発売が開始されました。納品は 2月17日。世間ではモジュラーシ...
RECORDING

ローランドがドイツで TR-808 / TB-303 の意匠を申請

Roland がドイツで TR-808 / TB-303 の意匠を出願した、と話題になっています。昨年、米国でも商標の出願を行っていますが、ドイツでも同様の措置に出たようです。今回...
RECORDING

サウンドハウスが iZotope Ozone 8 Standard を特売中

サウンドハウスが、iZotope Ozone 8 Standard の特売をやってます。Ozone 8 Standard が税別9,900円です。iZotope Ozone 8 S...
MYSTUDIO

アナログシンセサイザー CV/Gate コントローラーのベストチョイスは?

CV/Gate コントロールについて。昨今のアナログシンセサイザーや KORG Volca シリーズなどアナログガジェットがブームだが、実際、CV/Gate 信号によるシンセサイザ...
RECORDING

MOTU DP10 国内の販売価格

とてもアクセスも多く、MOTU Digital Performer もまだまだ人気なんだな、と嬉しく思った今日この頃。MOTU DP10 の国内販売価格がまとまりました。ハイ・リゾ...
RECORDING

AKAI FORCE : パフォーマンス・トラックメイキングの双方を可能にする AKAI 渾身のスタンドアローン音楽制作環境

連日紹介してきた NAMM の注目楽器もこれが最後。NAMM 2019 より少し前に発表されていた AKAI PROFESSIONAL のスタンドアローンの音楽制作 / DJパフォ...
RECORDING

Morph with Buchla Thunder Overlay : 80年代の宇宙船的 MIDI コントローラー Buchla Thunder を現代の技術で再現

今年の NAMM 2019 は非常に充実していましたね。いろんな面白いニュースについていくのも大変、という感じでした。波形研究所こと WAVEFORM LAB としては、あと AK...
RECORDING

Behringer Crave レビュー : べリンガーから最後の隠し球はオリジナルセミモジュラー、3340VCO + ラダーフィルター + ステップシーケンサーで価格破壊の $199!

日本での販売はじまりました!Beringer はこの NAMM にあわせてクローンシンセサイザーを大量に発表した。ざっと数えると下記。Roland SH-101 クローンと Rol...