RECORDING

RECORDING

Waldorf が破綻

mMM Topics 経由のネタ、Waldorf が破綻したそうです。なんてこったい。 PPG Wave 2.3 のソフト音源の今後はどーなる。ハードウェアシンセサイザーのメーカー...
RECORDING

ReCycle 2.1 リリースされました

ReCycle 2.1 のダウンロードが開始されました。New in ReCycle 2.1: Reason Adapted and Reload included ReCycle...
RECORDING

Native Instruments 製品価格改定のご案内

Native Instruments 製品価格改定のご案内 が。大半は当然値上げ。どんどん高くなるなぁ。2月1日より新価格となりますが、弊社では旧価格で販売可能な在庫を相当数確保い...
RECORDING

Free Apple Loops from bitshit audio

サーバーが重いと悲鳴をあげているのに追い打ちをかけるつもりはないのですが、bitshift | audio が 40MB のApple Loops フォーマットのサンプル集を無料で...
RECORDING

ReCycle 2.1 は 2月5日リリース

Propellerhead Sotware が ReCycle 2.1 のリリース日を発表。 Ladies and gentlemen; a release date has be...
RECORDING

Logic Pro 6 / Logic

MIDIA が国内での Logic の価格とリリース時期を発表しましたね。Logic Pro 6:128,000円前後(オープン) 2004年3月上旬Logic Express 6...
RECORDING

AKAI と MachFive

SCSI をターミネイトする IC が飛んでしまった AKAI CD3000XL 。あこがれの AKAI 本社に持ち込み、修理してきました。IC 交換、工賃で 9,000円弱。アカ...
RECORDING

ReCycle 2.1 リリース近い

いやいや待ってました。ReCycle 2.1 が正式リリースされましたね。ワンショット系のサウンドデータを大量に作ろうと思っているので助かります。ReCycle 2.1 からチョッ...
RECORDING

シンセサイザーにもカラー液晶

NAMM: Fantom Goes X-treme の記事ですが、シンセサイザーにもいよいよカラー液晶が搭載されてんですね。時代は変わったなぁ。1GB のサンプルを読み込めるらしい...
RECORDING

Logic Pro 6 & Logic Express 6

Apple Streamlines Professional Audio Product Line - Introduces Logic Pro 6 & Logic Express...
RECORDING

Soundtrack 1.2

はやくも Soundtrack 1.2 登場。$199 に値下がり。MIDI によるシンクロ、カスタマイズ可能なエフェクトプリセット(え?今までエフェクトの設定をプリセットとして保...
RECORDING

NAMM Show 04

本日まもなく開幕する NAMM Show ですが、いろいろな発表がありそうですね。Mac お宝鑑定団によると、「明朝のカンファレンスが始まるまで、Appleのバナーが全て覆われてい...
RECORDING

M2.6/驚きのOS X版リリース

思わず同じ題名だが、daily electronika. Blog 経由のネタ。あの、M が Mac OS X 対応になった!!!!!!!!!!!!!正直、音楽野郎にとっては、19...
RECORDING

壊れた AKAI CD3000XL と Machfive コンバート

とある Fender Rhodes MK-1 のサンプルを購入したので早速アカイのサンプラー(AKAI CD3000XL)に読み込ませようとしたところ、サンプラーが壊れました。wa...