新バージョンの iZotope Ozone 9 がリリースされました。
連休直前にサウンドハウスの限定特価で税込み 3,000円たらずで購入できた iZotope Ozone 8 Elements。ヤバいです。マスタリングが本当に簡単。素人で経験値が少ないマスタリング、Master Assistant で簡単にバランスを補正して音圧をあげてくれます。最近 KORG Gadget で作った楽曲をパラで出力して、Digital Performer でマスタリング。あー、これ最高。
設定を選んだら、ボタン一発でマスタリング完成
KORG Gadget で楽曲を作るとトラック全部がシンセサイザー音源なので周波数が飽和ぎみ。音圧をあげようとするとすぐに音がつぶれてしまう。最新バージョンでサポートされている DeeMax だと音がつぶれてしまって、イメージ通りに音圧を上げることができない。各トラックにイコライザーをインサートして細かく設定するけどイマイチ、音が変わっちゃう。そんな悩みも Ozone 8 Elements の Master Assistant で解決してしまった。しかも手順がおそろしく簡単。
マスタートラックに Ozone 8 Elements を刺しこんで、 Master Assistant をクリック。
出力用途を Streaming か CD か選択、修正の強弱を選択して Next をクリック…
楽曲で一番音量のある部分を再生すると人工知能が解析して
はい、マスタリングが完成!
イコライザーやマキシマイザーの各種設定の最適値が設定済み。マスタリング、これでおしまい。
必要ならここからイコライジングの設定とかを詳細化すればいいんだけど、正直、これで十分。「違うな」と思ったら自分で手直しするより、もう一度、違う場所を Master Assistant に聴かせた方がいいような感じ。Bypass の右側にある Gain Match をアクティブにすると、音量をあわせた状態で Ozone 8 のかかり方を確認できる(プラグインを Bypass すると音量が小さくなっちゃって単純に比較が難しい)。解像度高く、各楽器の音が前に出て来ている感じだ。
人工知能による解析、テキメンですよ。Ozone 8 Standard だと、リファレンスになる任意の音源を設定すればそれにミックスを近づけてくれる。あー、なんと便利な。仕事で人工知能実験とかやってるけど、まさか AI の実用例が自分の音楽環境に来るとは。凄い時代になった。
イコライジングの手本を提案してくれる
廉価版の位置付け(といっても定価は 13,800円ほどだ)の Elements ではプリセットの数が少ないのと、TONAL BALANCE CONTROL 機能や DYNAMIC EQ、 EXCITER、 VINTAGE COMPRESSOR などのエフェクトがなかったりするんだけど(機能比較表)、Master Assistant、EQ と Maximizer だけでも十分効果を発揮する。
iZotope Ozone 8 Elements はマスタリング用のソフトウェア。一緒に買った iZotope Neutron Elements はトラックミックス用だから、これを各トラックにかけてあげるといいんだろう。これじゃぁ、ミックスの勉強をしなくなりそうだけど、音圧系はマスタリングはマキシマイザープラグイン次第なところもあるので、実際に助かる感じ。イコライザーセッティングの提案をいただけるんだから、これはありがたい。
普段聴いている80年代の洋楽とか音が細かったりするから、Ozone 8 Elements でマスタリングしてみようかな。音圧稼いで音がつぶれてしまって困っているアマチュアにオススメです。マスタリングの安心感が 3,000円で得られる。凄い。限定特価品、なくならないうちにどうぞ(買うときに価格は確認してね)。
コメント
情報ありがたや。無事セールス価格で買えました。
それは良かった。ミックスよくなるね!