DEATH STRANDING 2 ON THE BEACH – 都市をつなぎ、人をつなぐ

GAME

DEATH STRANDING 2 ON THE BEACH

DEATH STRANDING 2 ON THE BEACH をメインストーリーをクリアした。今回はのんびりとストーリーに直接関係ない配達ミッションをこなしつつ、国道を整備しつつ。やはり、いい作品だった。

DEATH STRANDING 2 ON THE BEACH – 都市をつなぎ、人をつなぐ

DEATH STRANDING 2 ON THE BEACH
DEATH STRANDING 2 ON THE BEACH がどのようなゲームなのか、解説は必要ないだろう。小島秀夫率いるコジマプロダクションの DEATH STRANDING の続編。前作から5年を経て、サム・ブリッジズも少し歳をとった。

プラットフォームは PlaySation 5 に、操作性も非常に分かりやすくなり、プレイしていてキャラクターのコントロールに困ることもなくなった。

前作からの登場人物に加えてキャラクターも増えたが、それぞれ個性があって親しみやすい。実際の俳優をモーションキャプチャーで動かしいるだけあって、RPG 系で一般的な(存在しない・操作する)キャラではなく、リアルな人と人との関係性みたいなものを感じる。とにかく俳優の演技も圧倒的なのだ。前作からのヒールキャラクター、ヒッグスもエピソードが進むと惚れ込んでしまう(「実は彼にも理由があって」のようなヒールあるあるではない、演技に惹き込まれるのだ)。

今回は序盤から乗り物を使用することができ、野山をひたすらに歩かされることがなくなった。高高度の山頂までピックアップオフローダーで行けてしまうので、あまり歩いていないかも。ゲームの幅も広くなった。荷物をひたすらに運んでもいいし、対人戦は銃撃戦でもステルスでも楽しめるし、モンストのごとく大型 BT を攻略してもいい。国道やモノレールなどインフラ整備に勤しんでもいい。

でもやはり、デスストは「ストーリー」がいい。今作も感動したよ。

デスストランディング 2、オススメです。

DEATH STRANDING 2 ON THE BEACH

【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥5,570(2025/08/28 19:44時点)
我々は繋ぐべきだったのか?
GAME
この記事をシェアしてくれると、とても嬉しい😆
Follow Me !
波形研究所 所長

WAVEFORM LAB(ウェーブフォーム・ラボ) は音楽制作、デジタルライフ、イノベーションをテーマとするサイトです。

1997年、伝説の PDA、Apple Newton にフォーカスした Newton@-AtMark- を開設、Newton や Steve Jobs が復帰した激動期の Apple Computer のニュースを伝えるサイトとして 200万アクセスを達成。2001年からサイトをブログ化、2019年よりサイト名を WAVEFORM LAB に改称、気になるネタ&ちょっとつっこんだ解説をモットーにサイトを提供しています。

Follow Me !
WAVEFORM LAB

コメント

タイトルとURLをコピーしました