Einstein Project:ROM イメージの用意

COMPUTER

Einstein Project の解説ミニ連載その4。 Einstein は Developper Release 段階だ。 Newton の ROM をダンプしてなんて敷居が高い。でも、あの愛らしい Newton の画面を Mac OS X で見てみたいなら乗り越えるべきだ。

Einstein Project より Einstein をダウンロードしよう。解凍して README を(テキストエディタで)読む。 TCP/IP 接続で使う ROMDumper.pkg は付属しているが、ここではシリアル接続なので、READ ME を熟読するだけで良い。

  1. ROM Image を吸い上げるツールをダウンロードする。僕は Hammer を使った( NewtBug は Preference オープンで爆弾がでた)。 Hammer は FullLanternDDK.sit に入っている。
  2. 解凍して、Lantern DDK 1.0 Beta/Debugging/Hammer にある Debugger Connection を Netwon にインストールする。インストーラーがない場合は、ここに Newton Package Installer があるのでダウンロードするとよい。 Newton 側で Dock で Connect するのをお忘れなく(笑)。思い出した?
  3. いよいよ、Hammer を起動。Open ダイアローグが開くので Lantern DDK 1.0 Beta/Debugging/MP2000 ROM Image (717006)/Senior CirrusNoDebug image を指定。
  4. Window の下にある Close Port をクリック。横に現れる Target をクリックして、Printer Port を選択しておく。
  5. Window の下にある Open Port をクリック。Newton にインストールした Debugger Connection をタップ、 Connect する。設定はデフォルト(Bit Rate は57600 でよい)。接続すると NewtonScript Listener がオープンしてコネクタしたことが分かる。
  6. Hammer の File メニューから Save Memory を選択。
  7. ダイアログの Start Address に 00000000 、Limit に 00800000 と入力して Save する。

Einstein Projcet Manual

これで約15分ぐらいで 8MB の ROM Image を吸い出すことができる。辛抱強く待とう。動作しているか不安な時は Finder で Save している Image ファイルの容量を時々確かめればよい。ただ吸い出している時は Hammer をアクティブ(フロントタスク)にしておくべきだ。ここまでくれば後は簡単だ。

COMPUTER
この記事をシェアしてくれると、とても嬉しい😆
Follow Me !
波形研究所 所長

WAVEFORM LAB(ウェーブフォーム・ラボ) は音楽制作、デジタルライフ、イノベーションをテーマとするサイトです。

1997年、伝説の PDA、Apple Newton にフォーカスした Newton@-AtMark- を開設、Newton や Steve Jobs が復帰した激動期の Apple Computer のニュースを伝えるサイトとして 200万アクセスを達成。2001年からサイトをブログ化、2019年よりサイト名を WAVEFORM LAB に改称、気になるネタ&ちょっとつっこんだ解説をモットーにサイトを提供しています。

Follow Me !
WAVEFORM LAB

コメント

  1. Einstein Emulator

    Newtonエミュレータ「Einstein」で遊んでみようと思い、以前newto

タイトルとURLをコピーしました