PDA / iOS Device / Apple Watch Newton が Intel Mac で動作 Einstein のエントリーにトラックバックをいただいた田中さんより、 Intel iMac で動作する Einstein のスクリーンショットをいただきました。これって世界初?... 2006.01.30 2014.04.19 PDA / iOS Device / Apple Watch
MYSTUDIO Synthogy Ivory を使ってみた 先日購入したピアノ音源、Synthogy Ivory をプロジェクトで使ってみた感想。今まではスタンドアローン( dp 4 のプラグインではあるが、単なるピアノ音源としてという意味... 2006.01.30 2020.08.03 MYSTUDIORECORDING
GAME NINTENDO DS ゲット はーい、NINTENDO DS をゲットしました。最初に買ったソフトは 東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング (長い)です... 2006.01.28 2022.05.29 GAME
GOODS AIBO 生産終了(悲しい) ソニーが2006年3月でペットロボット、AIBO の生産を終了し、その在庫分の販売で同事業から撤退するという重要なお知らせを掲載しました。なんか未来を感じさせる面白い事業はどんどん... 2006.01.27 GOODS
GAME NINTENDO DS NINTENDO DS をゲット(というかオーダー)。なんか、新機種が発表されたんだって?でもねー、新機種を3月まで待つのは辛い(笑)。ここは呑みにいったと思って。プレイしている暇... 2006.01.26 2022.05.29 GAME
COMPUTER / AI Rosetta での動作でUBプラグインを動作させる(またはその逆) もっか、インテルプロセッサを搭載した MacBook Pro を買うかどうかで悩んでいる(悩んでいる時点でスルーする可能性が高いという見方も)のですが、 Rosetta で動作する... 2006.01.26 2021.10.21 COMPUTER / AI
RECORDING NAMM Winter / NI KORE Native Instruments(NI at NAMM)NI KOREIntel Mac への対応を表明した Native Instruments ですが、VST / AU プ... 2006.01.24 RECORDING
TALK 本日のトーク(1/22) 昨日から関東でも大雪。本当に数十年ぶりに雪だるまも作ったし、雪合戦もやった。こんな雪はそれこそ久しぶり。びっくりです。で、今日は朝からマンションの「餅つき大会」。餅はつくわ、昼から... 2006.01.22 TALK
RECORDING NAMM Winter / Future Retro Future Retro(HP)Revolutionデザインが気になって購買欲が高まる一品がこの Revolution という 303 クローン。ちょっと前から気になってたんだけど... 2006.01.22 RECORDING
RECORDING NAMM Winter / KORG いやー、今日は雪が降ったね。びっくりしたよ。雪だるまを数十年ぶりに作りました。さて、気になる NAMM 発表プロダクト、今回はコルグ。KORG(Winter NAMM での弊社出展... 2006.01.21 RECORDING
RECORDING NAMM Winter / Roland NAMM Winter がはじまってますが、各社発表数が多すぎて追うことができません。気になったものを中心に。Roland(Roland - NAMM WInter Show 20... 2006.01.20 RECORDING
RECORDING MOTU dp 5 ヤマキ氏のところで知った、 MOTU dp 5 。現時点で、motu.com はメンテナンス中。 club musetex に概略が掲載されています(なんか読みにくい日本語)。これ... 2006.01.20 2014.04.20 RECORDING
RECORDING KDE / T1 のサウンドライブラリを統合 KORG Legacy Collection - DIGITAL EDITION、略して KDE ユーザに素晴らしいプレゼント。 KDE がバージョンアップし、KORG T シリー... 2006.01.20 RECORDING
DESIGN neon by au やったー、やっと携帯電話を買い替えられる。 au が新しい携帯電話を発表しました(au の「CDMA 1X WIN」7機種の発売について)。手持ちの INFOBAR のバッテリーが... 2006.01.19 DESIGN