NAMM Winter / NI KORE

RECORDING

Native InstrumentsNI at NAMM

NI KORE
NI KORE
Intel Mac への対応を表明した Native Instruments ですが、VST / AU プラグインのホストアプリケーション、NI KORE を発表しています。

例えば、ライブステージで VST / AU プラグインのソフトウェア音源を使いたいとします。「 NI B4 や Synthogy Ivory をステージで使いたいなぁ」というケースです。これらのプラグインをプレイするために、 Logic Pro や dp 4 を立ち上げるという方法がありますが、「単にプラグインを立ち上げて、それを MIDI で鳴らしてくれればいい」というシーンではこれらのアプリケーションはあまりにオーバースペック。

「再生専用」ホストアプリケーションはそんな時に便利。ライブプレイには余計な機能を省けば CPU を有効に使えてレスポンスもよくなるはずです。また、1台のマシンを「ソフト音源専用マシン」として使う場合も便利です。名前は忘れましたが Steinberg の商品に似たものがありましたね。

KORE は VST / Audio Units のプラグインインストゥルメンツ、エフェクトをシームレスにインテグレートできるホストアプリケーション。1つの画面から各種ソフトウェア音源、エフェクトを管理できます。 ソフトウェア音源のプリセット、対応するエフェクトをセットで管理できるのは便利そう。 KORE を別のホストアプリケーションから呼び出すこともできます。

専用のハードウェアコントローラーも用意されているようで、ステージでの音色やパッチの切り替えパソコン操作(ノートブックだとトラックパッドが不安)をしなくてもガシガシとコントロールできそうです。「ありそうでなかった」という感じ。

2006年春にリリース予定とのことです。

RECORDING
この記事をシェアしてくれると、とても嬉しい😆
Follow Me !
波形研究所 所長

WAVEFORM LAB(ウェーブフォーム・ラボ) は音楽制作、デジタルライフ、イノベーションをテーマとするサイトです。

1997年、伝説の PDA、Apple Newton にフォーカスした Newton@-AtMark- を開設、Newton や Steve Jobs が復帰した激動期の Apple Computer のニュースを伝えるサイトとして 200万アクセスを達成。2001年からサイトをブログ化、2019年よりサイト名を WAVEFORM LAB に改称、気になるネタ&ちょっとつっこんだ解説をモットーにサイトを提供しています。

Follow Me !
WAVEFORM LAB
タイトルとURLをコピーしました