Novation Launchkey mini Mk3 – 第3世代の Launchkey mini は高度なアルペジエータやコード固定モードも搭載、使えるコンパクトキーボードに!

RECORDING

Launchkey Mini Mk3

し前に、モバイルに最適な MIDI キーボードを紹介するエントリーを作ったんだけど、Novation から Launchkey mini の第3世代、Launchkey Mini Mk3 が発表された。

モバイルに最適な(カッコいい)コンパクト MIDI キーボードはここから選べ!【まとめ】
AKAIMPKminiMk3を買いました。レビューを書いています。アップデート記事【まとめ・20年夏版】モバイルDTMに最適なコンパクトMIDIキーボードはここから選べ!を公開しました。ノートタイプのMacやiPad(iPhone)を使った

以前、実際に店頭で触って、いい感触だったのでエントリーの冒頭で紹介している Launchkey Mini だが、今回のバージョンは非常に高度なアルペジエーターや Fixed Chord モードを搭載し、高性能なコンパクト MIDI キーボードに仕上がっている。

第3世代の Launchkey Mini MIDI キーボード

Launchkey Mini Mk3

今回の Launchkey Mini は大幅なアップデートがあった。わかりやすいところで、コンパクトなサイズそのままにピッチベンド・モジュレーションをコントロールするスライドバーが左上に搭載された。これで、MIDI の打ち込みは完結できるようになった。

そして、高度な Arpeggiator が搭載された。アルペジエータをかけるキーを記憶するラッチは当然あるが、

上部に搭載されたノブの5つが、アルペジエータのテンポ・スィング・ゲート・ミュート・デビエイト(いくつかの発音をミュートしてバリエーションを作る)をコントロールする。アルペジータに専用のノブを搭載するアイデアは珍しい。Novation らしいアイデアだ。90秒ほどの簡単なムービーが用意されているのでチェックして欲しい。

Fixed Chord モードも今回搭載された。これも便利そうだ。コード固定モードをきちんと搭載している MIDI キーボードは Arturia KeyStep くらいだったが、これで Novation Lauchkey mini も「使えるコンパクトキーボード」の仲間入りだ。これもムービーをチェック。

Ableton Live control をうたっているが、他の DAW でも十分使える。

Sweetwater の販売価格をみる限り、前モデルの Launchkey Mini Mk2 とどう価格帯で発売されるようだ。これは買いだと思う。

novation LAUNCHKEY MINI MK3 MIDIキーボード コントローラー
novation
¥15,900(2023/09/28 23:25時点)
LAUNCH KEY MINIは多彩で合理化された機能を小型の筐体に集約した25鍵盤のMIDIキーボードです。
RECORDING
この記事をシェアしてくれると、とても嬉しい😆
いろんな WAVEFORM LAB をフォローください!
波形研究所 所長

WAVEFORM LAB(ウェーブフォーム・ラボ) は音楽制作、デジタルライフ、イノベーションをテーマとするサイトです。

1997年、伝説の PDA、Apple Newton にフォーカスした Newton@-AtMark- を開設、Newton や Steve Jobs が復帰した激動期の Apple Computer のニュースを伝えるサイトとして 200万アクセスを達成。2001年からサイトをブログ化、2019年よりサイト名を WAVEFORM LAB に改称、気になるネタ&ちょっとつっこんだ解説をモットーにサイトを提供しています。

いろんな WAVEFORM LAB をフォローください!
WAVEFORM LAB

コメント

タイトルとURLをコピーしました