ピッチを変えずにサンプルテンポを変更する
SP-404mk2 のサンプルを変更する場合、レコードのようにピッチが上がったり下がったりするよね。あれはあれで面白い。けど、DAW のタイムストレッチのようにピッチを変更せずにテンポを変更したい。SP-404mk2 でも可能だ。
テンポを設定する
SP-404mk2 のテンポはプロジェクト単位か、パッドグバンク単位で指定できる。SHIFT + PDA 11 でテンポセレクト画面を表示、PROJECT/BANK を選択する。セットが終わったら EXIT で終了する。
サンプルのテンポを揃える
オリジナルのテンポがバラバラなサウンドの再生速度を揃えるには BPM SYNC を使う。パッドでサンプルを指定して、BPM SYNC を点灯させればサンプルがプロジェクト/パッドバンクのテンポで再生される。
テンポ変更時のピッチモードを指定する
テンポを変更した時にピッチが変わることを「レコード」のようにと表現したが、SP-404mk2 では VINYL MODE で設定する。
PITCH/SPEED ボタンを押し、SHIFT+VALUEダイアルで VINYL モードを指定する。オンだとピッチが変わり、オフだとピッチは変わらずに再生される。
コードものは BPM シンクせずに調整済みのサンプルをそのまま使った方がいいかもしれない
SP404mk2 のタイムストレッチはそんなにクオリティが高くない。タイムストレッチは減速する場合に音が荒れガチだが、速度をあげる方向でも結構サウンドが荒れる。ピッチ変更はそんなに悪くないんだけど。多分ピッチ変更はサンプル全体で処理できるが、タイムストレッチは細かくサンプルを刻んで処理をしているからだと思う。
なので、パッドやコードなどのリズム要素がないサンプルは BPM SYNC せず、オリジナルピッチのまま使った方がいいかもしれない。
コメント