GOODS

BOOK

Amazon Kindle – 04 – マニュアル

Amazon Kindle についてくるマニュアルにどんなことが記載されているのか紹介しておきます。マニュアルの最初は「getting started:はじめに」です。1.米国と互...
BOOK

Amazon Kindle – 03 – ファーストルック編

Amazon の Kindle ですが、ちょっと触ってます。なるほど数分でだいたいは理解できます。デバイスからオンラインストアまで垂直統合されているので、やれプロバイダの設定だの、...
BOOK

Amazon Kindle – 02 – 開封編

開いてみると、「うわぁ、Apple を意識してるなぁ」という感じ。いきなり Kindle が姿を現し、その下にマニュアルや電源コードが隠れています。ちょうど、 iPhone や i...
BOOK

Amazon Kindle – 01 – 到着編

GOODS

iPod classic お買い上げ

GOODS

トミカ ソーラーターンテーブル

トミカ ソーラーターンテーブル(中段くらいにある)(Amazon)を買った。有楽町のビックカメラで見かけた「かざり台」で、展示用にいくつかあって、「あぁ、あれは便利そうだな」と気に...
GOODS

年末の大掃除:サンレコ

年末の大掃除のシーズンですね。年賀状の準備そっちのけで部屋を片付けています。最近ハマっているのが雑誌の整理。数年間溜め込んだサウンド&レコーディングマガジンを片っ端から PDF 化...
GOODS

Hi8ビデオをDVD化(作業編)

昔使っていた SONY Hi8 のテープを処分するために、ビデオデータをすべて DVD 化しました。本数にして 20本弱。アナログビデオテープだけに「このままだと保存状態が心配」と...
GOODS

ユニクロ:ガンダムTシャツ

ゴールデンウィークも前半戦が終了しましたが、いかがお凄しでしょうか。さて、ゴールデンウィークのユニクロにちらしにガンダムを発見。ユニクロのコラボもの、ガンダムプロジェクト(プレスリ...
GOODS

Hi8ビデオをDVD化(設備編)

iPhoto のおかげでデジカメデータの整理が一段落。まだ印刷は終わってませんが、整理とバックアップは完了しました。次に気になるのはビデオ。ビデオカメラは3世代分あって、最初が H...
GOODS

Franklin Covey Cornerstone Daily Refill

そろそろ4月の予定が入りだし、スケジュール帳が足りなくなってきました。昨年から、フランクリンプランナーを使っています(右図、クリックで拡大)。会社の仕事、中小企業診断士の各種研究会...
GOODS

ガンダムジャンボグレード

昨日、帰宅時の定例ルート、ビックカメラ有楽町店に寄ったところ、前から気になっていた ジャンボグレード RX-78-2 ガンダム がありました。で、買ってしまいました。全長が 50c...
GOODS

SONY BRAVIA 買いました

このクリスマス、テレビを新調しました。SONY BRAVIA X5000 の40型(Amazon)です。はじめてのワイドテレビ、はじめての地上波デジタル、というかはじめての BS ...
GOODS

惜しい! Rolly は4万円

ディスコー!ディスコディスコー!の Sony Rolly ですが、実に惜しい。価格は4万円(税込み 39,800円)。 iPod touch の前だったら即買いだったろうに。1GB...