ども、ご無沙汰です。「 N@Blog なら扱うだろー」的な話題がいくつか目の前を通りすぎております。追って沙汰しますが、もう、時間がないことこのうえない。で、今日は Boot Camp 。(たった1日で)言わずと知れた、 Intel Mac で Windows XP を動作させるためのセットアップツール。次期オペレーティングシステムの機能のひとつとの話。これってどうよ、どうなのよ。
結論から言うと、「Intel Mac で Windows を動かす」なんざ、サードパーティにまかせればいいのに、と思う。技術的には可能だし、ビジネス的にもその方向だというのは、誰でも思うことだし、そうなりゃいいこと間違いなし。でも、本家の Apple が手を出して、標準のオペレーティングシステムに入れるとなれば話は別だ。
「Windows なんか!」なんて議論、「信者」とかそんな想い入れの問題じゃなくて、 Mac ユーザとしてなんとなく不安なのだ。APPLE LINKAGE が早速も伝えているが、「Windows iMac、Mac OS X上よりもPhotoshopを高速に処理」なんて事態になる訳だ。「なんだ、やっぱり Winodows の方が速いじゃん」という「事実(みんな知ってる)」はともかく、「(オフィシャル的に)あなたのマシンで高速に Photoshop を動作させるのなら、 Windows がよろしい」となる。これは昨今、比重の高い Windows 用アプリほど Mac 版アプリの最適化が進んでいない、という事実を分かりやすく表面化してしまう。
問題はここからだ。本家が Windows とのスイッチングツールを用意することで、「よって、あなたの Mac で当社製品を高速に、快適に使用したかったら、 Windows をチョイスして下さい。 Apple も専用のツールを配布してます( OS に搭載されてます)」ということになりかねないのだ。ディベロッパーにしてみれば、顧客が所有しているハードウェアがどちらの OS も「(概観として)正式に」サポートしているわけだ。これがマイノリティの Mac 用アプリに投資するインセンティブになるだろうか?
Apple は本当にサードパーティのアプリケーションなんてどうでもいいんだなぁ、なんてさえ思う。 Boot Camp は Windows マシンとして Mac を検討させるのには威力を発揮すると思う。でも、その上で僕が懸念している問題をクリアするには「目に見えるほどのシェアの向上を果たす」必要がある。「 Mac を使う人、前より増えてますよ」と。「なので一層、 Mac 版のアプリに投資しなければね」という好循環ね。
Boot Camp って、もの凄く過激なチャレンジなのかもしれない。普通の会社にはリスクが大きすぎて踏み出せないよ。仮想化技術を持っている会社に資本入れるくらいだよね、普通は。大丈夫かなぁ、ほんと。
追伸:上の記事のテストでは Photoshop on IntelMac でテストしたみたい。とすれば、Photoshop が Rosetta で動作していることになり、それは当たり前。とすれば、懸念自体の論調はともかく、あの記事は根拠からはずれることになります。
コメント
Windows を走らせる分、大きいハードディスクが必要ですね。 FF も Gyao もこれで解決?
全然気にしないでね>snail氏
すいません、エントリ登録が不調だったために、トラックバックがダブってしまいましたm(__)m
Intel MacでWindowsが動く「Boot Camp」
AppleからIntel搭載のMacが発売されましたが、とうとうWindowsが…
Machintoshの生き残る道
実は前エントリからの続きです。 ここから見た人は、出来たら前エントリを読んでも…
MacOSへの呼び水となるはずが、Winへのシフトを加速して、将来的にMacOSが「積極的に使われることのないOS(=XマシンにおけるClassicの様な存在)」に成り下がらないことを祈るばかりです。
Leopard or die ?改めてMacって何よ?
Boot Campなんていう、とんでもない飛び道具は、Macユーザーにとって一番の「禁じ手」
そのショックにやられた昨日一日だった。
そんな中で、N@blog(私もnewton130、2100使っ…