TALK 本日早朝のトーク(10/1) 下期突入です。早いです。PowerMac G5 Dual 2G の発売がはじまったということで、Mac 系雑誌は PowerMac G5 のベンチマーク大会なのですが、現在店頭に並... 2003.10.01 TALK
MUSIC WILD SKETCH SHOW Live 2002 WILD SKETCH SHOW Live 2002 という DVD が発売開始。高橋幸宏と細野晴臣によるユニットで、ゲストに小山田圭吾、徳武弘文、坂本龍一と見逃せない感じ。坂本龍... 2003.09.30 2019.06.20 MUSIC
RECORDING microKONTROL 楽器フェアで登場 DTM MAGAZINE によると、KORG microKONTROL が楽器フェアに出展されるようだ。 KORG microKONTROL は KORG が SUMMER NAM... 2003.09.30 RECORDING
RECORDING impOSCar dailyelectronika.blog 経由のネタ。OSCar をシミュレートしたソフトシンセ、impOSCar の概要が発表されました。これまた渋いアナログルネッサンスなシン... 2003.09.29 RECORDING
TALK 本日のトーク(9/29) えー、やっぱり「ヤプース!」を外します。サーバがエラーを起こした時、トップページを表示するらしくて、右枠に突然ヤプースの顔が現れてびっくりです。バナーでも始めたのかと思った(笑)。... 2003.09.29 TALK
RECORDING Mach Five 予約するか Musetex の優待クーポンが9月末で切れます( Mach Five に対しては9月末まで使える)。最近、USB の問題でAKAI のサンプラーにサウンドファイルを送れない時があ... 2003.09.27 2019.01.30 RECORDING
RECORDING PROSONIQ morph 追記 先日紹介したオーディオモーフィングプラグイン、PROSONIQ morph について追記。「VST/AU adapter で使えることは使えるかもしれないが、Audio Units... 2003.09.24 2021.10.01 RECORDING
TALK 本日のトーク(9/24) 早い。もう上期も終わりです。先日、HMV で CD を買っていた時のこと、「買おう」と思った CD が CCCD (コピーコントロールCD)だった。なんだか音が悪そうだし、iPod... 2003.09.24 TALK
RECORDING dp 4 日本語マニュアル到着 dp 4 の日本語マニュアルが届きました。時間はかかりましたが、これだけの量のマニュアルを日本語訳するのは、まー、大変ですよね。MOTU に限ったことではありませんが。マニュアル分... 2003.09.23 2021.10.01 RECORDING
TALK 本日のトーク プチたけろむを内蔵してみました。遅いしデザインも悪いかも。地震に台風と荒れ模様ですが、いかがお過ごしでしょうか。netOven などを見て、「あー、俺も PowerMac G5 欲... 2003.09.22 TALK
TALK メディアポインター 今日は興味深いニュースが多いのでメディアポインター。・米AOL Time Warnerが名称変更、「AOL」が社名から消える → 証券コードも変わる・ZDNet JAPANがサービ... 2003.09.19 TALK
RECORDING ズームできるスクロールバー Apple Soundtrack や Final Cut Pro では、通常のアプリではお目にかかれない、紫色の GUI が使われています。インターフェイスの要素の部分が、Mac ... 2003.09.18 2021.10.01 RECORDING
RECORDING PROSONIQ morph 気になるプラグインは VST (苦笑)。PROSONIQ morph というプラグインが発表されています。Cubase 5 以降/ VST コンパチブル DAW で動作するプラグイ... 2003.09.18 2021.10.01 RECORDING
GOODS Ferrari DIGITAL MODEL 2003 まったく物欲の範疇に入ってなかったものだけど、ボディカラーが変わっただけで物欲急上昇してしまうものがある。例えば、オレンジ色の Cyber-shot Uだ。「あんなハンパなデジカメ... 2003.09.17 GOODS