PHOTO / CAMERA Lytro illum:撮影後からピント合わせのカメラにハイエンド版 LYTRO, INC が Lytro ILLUM という新しいカメラを発表した。LYTRO 独特の「撮影した後でもピントを自由にコントロールできる」カメラ。今度は実にカメラっぽい形... 2014.04.23 2014.04.24 PHOTO / CAMERA
QUOTES 活発な仮想空間がもたらす、より多くの議論、より多くの見方、より多くの異論のすべてが、ものごとを疑う目を培い、影響されやすい若者に自立思考を促すだろう。 第5の権力 Google には見えている未来 - Eric Schmidt, Jared Cohen はコネクティビティ(ネットワーク接続社会)の到来による新しいパラダイムを主に、... 2014.04.22 2016.10.15 QUOTES
PDA / iOS Device / Apple Watch iPhone 手帳化:顔写真が確認しやすいアドレス帳アプリ2点、アドレス手帳・アドコレ(連絡先,アドレス帳のグループ管理) 以前、連絡先+というアプリを紹介した 時にも書きましたが、人の名前を覚えるのが苦手です。日頃から鍛錬を積みたいものですが、切羽詰まった時はツールにでも頼りたい。そんなことから「顔写... 2014.04.21 2014.05.21 PDA / iOS Device / Apple Watch
GOODS Nike FuelBand はどこへ? ナイキ、「FuelBand」開発チームの大部分を解雇か(CNET Japna)という記事が。あららら。Nikeは、ウェアラブルハードウェアに関する取り組みを終了する準備を進めている... 2014.04.20 2018.03.21 GOODS
COMPUTER Lens Blur:Mac でボケ写真、プロフィールやプレゼン用のバックグラウンドも LensBlur というアプリが面白しろそうなので買いました。iPhone ではなく、Mac で動作するアプリケーション。イメージファイルをボケ処理させるアプリ。PhotoShop... 2014.04.19 2019.01.23 COMPUTERPHOTO / CAMERA
PHOTO / CAMERA 月と火星 2014年4月14日、月と火星が接近、視野角 5°で夜空にあらわれた。会社の帰りに「近くに飛行機でも飛んでるのか」という距離で見えたのですが、夜にニュースで火星と知ってカメラを取り... 2014.04.16 PHOTO / CAMERA
BOOK 14年 4月 読む本、読んだ本 月末からゴールデンウィークがはじまる。ひゅー。今年は本を読むぞ ということで、読む予定の本、読んだ本を四半期単位くらいでまとめていこうかと。そんなに読書家ではないので数的には恥ずか... 2014.04.15 2021.10.01 BOOK
Web Services WordPress 3.8.2 WordPress Version 3.8.2J をあてました。近況としては、BackWPup が ERROR: Could not generate a WordPress ex... 2014.04.15 Web Services
RECORDING AKAI EWI USB をトランペット運指で演奏する 先日、Facebook で「 EWI USB をトランペット運指で」と書いたらコメントやメールで問い合わせが来たので、まとめておきます。吹奏楽なんぞやっていた人は、THE SQUA... 2014.04.13 2018.02.16 RECORDING
PHOTO / CAMERA Lensbaby の新作、185°のフィッシュアイレンズと、iPhone 用のクリエイティブフォーカスレンズ take5blog ではたまに紹介している Lensbaby の新製品が発表されました。視界が 185° もあるフィッシュアイ、Lensbaby 5.8mm 185° Circul... 2014.04.12 2017.11.23 PHOTO / CAMERA
PDA / iOS Device / Apple Watch Apple Human Interface Senior Designer Greg Christie は退職へ あらら。先日、初代の iPhone 開発者は Newton 開発者だったでも伝えた、Apple の元 Newton 開発者でかつオリジナル iPhone の開発者である Greg ... 2014.04.11 2014.04.19 PDA / iOS Device / Apple Watch
GOODS LAMY AL-star 2014年限定カラー、ブルーグリーン LAMY の万年筆を愛用してます。万年筆を感じさせないカジュアルな感じが気に入ってます。東急ハンズやロフト、文房具屋に行くと万年筆コーナーはたいがい覗いてみるのですが、Lamy は... 2014.04.10 2019.01.24 GOODS
BOOK 第五の権力 “Googleには見えている未来” 第五の権力 "Googleには見えている未来"(エリック・シュミット/ジャレッド・コーエン:著 櫻井 祐子:訳 ダイヤモンド社)を買いました。Google の Eric Schmi... 2014.04.08 2014.04.10 BOOK