RECORDING

Synthogy Ivoy 3 – ピアノ音源の最高峰、20年目待った待望の Ver.3 登場

愛用しているピアノ音源、Synthogy Ivry の新バージョン Synthogy Ivory 3 German D が発表・販売を開始している。Synthogy Ivory と...
COMPUTER / AI

Stable Diffusion, ChatGPT など生成系 AI について

AI について。歳が分かってしまうが、自分が公開サイトをはじめたのは 1997年だ。97年といえば香港はまだイギリス領だったし、初代のたまごっちがブームになった年らしい。ホームペー...
RECORDING

Roland Synthesizer SH-4d – コンパクトな筐体ながら完全無欠・マッシブなデスクトップシンセサイザー

Roland が非常に面白いガジェット SYNTHESIZER SH-4d を発表した。Desktop Synthesizer と銘打ちながら、ドラムキットやシーケンサーも搭載した...
My Tracks

BOOTHでダウンロードコーナーを開始 – トラックメーカーの楽曲コラボレーションを促進するサービスはないものか?

KORG Gadget や(昔の)Reason Studio Reason はプロジェクトファイルを交換すれば。ばっちり楽曲を再現できるのがいい(箱庭型 DAW って勝手に呼んでい...
RECORDING

Rhodes 本家から Rhodes MK8 のバーチャルインストルメント登場・トライアル版配布開始

Rhodes 本家が Rhodes のバーチャルインストルメント、THE V8 をリリースした。45日間動作するデモ版も配布されてる。James Smith をフィーチャーしたコン...
RECORDING

NTS-2 oscilloscope kit + PATCH & TWEAK with KORG 待望の発売開始・一家に1台オシロスコープ

KORG が昨年発売を発表したものの、半導体不足で出荷が遅れていたオシロスコープ・キット+書籍セット NTS-2 oscilloscope kit + PATCH & TWEAK ...
RECORDING

CHERRY AUDIO GX-80 – Ver. 1.0.13 ではデュアル・スプリットレイヤーでのマルチスレッド処理を改善

あの YAMAHA GX-1 / CS-80 を再現した CHERRY AUDIO GX-80(紹介記事)。今年に入って、Version 1.0.13, Build 147 がリリ...
PDA / iOS Device / Apple Watch

PreSonus Notion Mobile – 採譜が楽しくなる、無料でしっかり使えるノーテーション・ソフト

新年一発目のエントリーは、採譜ソフトについて。昨年末に PreSonus が PreSonus Notion Mobile を発表した。基本無料でかつクロスプラットフォームなノーテ...
PHOTO / CAMERA

Happy New Year ! 2023

明けましておめでございます。今年もいろいろチャレンジしていきたいですね。本年もよろしくお願いいたします。
GAME

Sky 星を紡ぐ子どもたち – AURORA のバーチャルコンサート開催、4,000人同時アクセス・レンダリングが実現する次世代コンサート

thatgamecompany というゲームディベロッパーが好きだ。風ノ旅ビト(Journey) や Sky 星を紡ぐ子どもたち(Sky) をリリースしている米国のゲームスタジオだ...
PHOTO / CAMERA

Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC – オールドな設計を現代の技術で

メリークリスマス!少し早い自分へのクリスマスプレゼント、Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 SC 。先月、先行して焦点工房のヘリコイド機能付き...
MUSIC

Emerson, Lake & Palmer – Peter Gunn イントロのファンファーレを採譜

YAMAHA GX-1 のソフトウェア音源、CHERRY AUDIO GX-80 を触っている。Emerson, Lake & Palmer 後期のブラスを弾くと本当に楽しい。Wo...
RECORDING

BEHRINGER Crave – モジュラーシンセのマスターコントローラーとして実に優秀

昨年からコツコツと集めているモジュラーシンセ。音楽制作というより、シンセサイザーを理解し波形を愛でる波形研究活動。モジュラーシンセが増えるに従って、ヤドカリのようにケースを変えてい...
RECORDING

BOSS SL-2 どうみても、モジュラーシンセ向けのオーディオ・スライサーがなぜかストンプペダル型で登場!

BOSS より サウンドに強烈なインパクトとビートを加えるコンパクト・スライサー BOSS SL-2 が発売されます。BOSS のペダル・エフェクタータイプのオーディオスライサー。...