Reason 11.1 – Reason の音源・エフェクトが Audio Units(AUv2)に対応

RECORDING

Reason11 on DP10

Deth Stranding をやっていて、ブログを書く時間が極端に少なくなってます。すいません。Reason Studio の最新バージョン、Reason 11.1 が AudioUnits(AUv2)に対応しました。また本バージョンで、macOS Catalina にも対応しました。

Reason 11.1

  • Reason Rack Plugin is now available in AUv2 format
  • Reason 11.1 and Reason Rack Plugin are now notarized and ready for macOS Catalina
  • Added keyboard input to Reason Rack Plugin, you can now use Tab, Delete, Enter, cmd/ctrl+z and the arrow keys.
  • Added Bypass support to Reason Rack Plugin (VST3)
  • Fixed a bug where delay compensation did not work properly on mono tracks
  • Fixed a bug where multiple Authorizer instances could open simultaneously
  • Fixed a bug where opening a project with Reason Rack Plugin and missing Rack Extensions would cause a Bad Format error
  • Fixed a bug where the VST window could steal keyboard focus from the on screen keyboard in Reason
  • Fixed a bug where Kong’s compressor could sound different when exporting
  • Fixed a bug where curved automation did not work on certain automation clips on Windows
  • Fixed a crash that could happen when exporting overlapping crossfade clips
  • Fixed a bug where invisible notes could be accidentally clicked in multi-lane editing
  • Fixed a bug where some Players would skip the first note in Reason Rack Plugin

ポイントは、

  • Reason Rack Plugin が AUv2 に対応
  • Reason 11.1 と Reason Rack Plugin は macOS Catalina に対応
  • Reason Rack Plugin VST3 にバイパスを追加

あたり。バグフィックスを読むと最初のノートを発音しなかったり、Kong のコンプがうまく作動しなかったり(思った)と、安定性が心配だが、まぁ、11.1 です。

Reason 11.1 の VST3 と AudioUnits が動作するか、Digital Performer 10 で検証してみた。検証に使ったのは MOTU DP 10.01-79936 。

VST3 は相変わらず使えない

これは、MOTU DP10 のインプリメントの問題かもしれないが、VST3 ではインストゥルメントのリストに現れない。裏技でミキサー画面から呼び出すことはできるが、まぁ、使えないと思っていい。MOTU DP10 を VST3 モードで使っている人はほとんどいないと思うけど。

AudioUnits

ちゃんと動く。VST3 の裏技のような MIDI の遅れもない。ほっと胸をなでおろす感じ。これがきちんと動かないと Reason 11 を買った意味がなくなる。ベースにオートメーションを使ってみたが、これも動く。こんな感じ。

オーディオパフォーマンスが少しピーキーになるようだけど、DP10 はタイミングとかプレロードしてタイミング合わせてくれるから問題なさそう。プラグインとしては重くはないが、軽くもない感覚。

Reason の使い道が大きく開けた

Reason は昔から使っているものの、使用頻度は著しく少なかった。KORG Gadget 同様に箱庭感覚というか、Reason のファイルデータさえあれば、誰の Reason でも同じパフォーマンスができるというのが魅力的だった。が、UI が複雑になったり VST に対応した頃から、Reason を使うのがかえって面倒になった。

一方で、Reason が搭載する音源は面白く、ドラム系はしっかりした音を出すし、シンセもなかなか(特にオートメーションが楽しい)。音源・エフェクトの外部リリースは開発元としては苦渋の決断だったと思うが、Europa のような面白いシンセサイザーを作れるならば、その開発力を生かして多くの人に使ってもらえばいいと思う。

ということで、Reason 11 は「買い」になりました。

リーズン スタジオ 音楽制作ソフト Reason 11 REASON 11 RETAIL PACK
リーズン スタジオ(Reason Studios)
ReasonラックをVST3、AU、AAXプラグインとして使用可能。
リーズン スタジオ 音楽制作ソフト Reason 11 Suite
リーズン スタジオ(Reason Studios)
ReasonラックをVST3、AU、AAXプラグインとして使用可能。

コメント

タイトルとURLをコピーしました