AKAI Professional MPC One Retro が登場 – MPC カラーが購買欲を…

RECORDING

AKAI MPC ONE

AKAI Professional MPC ONE の限定カラー、レトロエディションが発売されている。通常はブラックな筐体の MPC ONE だが、レトロな AKAI MPC サンプラーのカラーにした途端、購買意欲が湧いてくるから不思議。最近、Ableton Push 2 を買ったばかりだし、MASCHINE も使っていることから悩む。こんなことになるとは(笑)。

AKAI MPC ONE

Akai Professional MPC ONE RETRO EDITION

AKAI Professional は再編後、 Albeton Live のコントローラーやコンピュータベースの DAW などを作っていたが、旧 MPC ワークステーションを起源とする機種も粘り強く作っている。あまりに機種が多いので混乱するが、現在はスタンドアローンの MPC ONE / MPC LIVE II / MPC X 、そして PC ベースの MPC STUDIO がラインナップされている。

MPC 基本の16パッド方式とは全く離れたスタンドアローン Albeton Live のような FORCE という機種も販売している。こちらは DJ パフォーマンス用途と分類されている。

AKAI Professional MPC ONE は現在の MPC シリーズの中ではエントリーモデル。スタンドアローンとして動作するが、MPC 2.0 ソフトウェアと連携したコントローラーとしても使うことができる(そんな人は少ないと思うが)。音楽制作に必要なシーケンス、サンプリング、エディティング、エフェクトプラグインなど一通りの機能を備えている。またハードウェアとしての I/O も必要十分だ。性能面では、Quad-core ARM® プロセッサー / RAM: 2GB / ストレージ: 2GB (ユーザーストレージ)、2GB (プリインストール・コンテンツ)/合計4GB というところ。

AKAI MPC ONE

MPC ONEの主な特長

  • PCを使わずにハード本体のみで動作するスタンドアローンMPC
  • MPC Live及びMPC Xで採用されたパワフルなマルチコア・システム
  • 16ベロシティ・センシティブRGBパッド
  • 2GB RAM、4GBオンボードストレージ(ファクトリー・コンテンツ2GB ユーザーエリア2GB)
  • MPCソフトウェア (付属)のコントローラーとしても機能 (Mac/PC)
  • ステレオ・ライン入力
  • MIDI In/Out端子
  • CV/Gate TRS出力端子 x4 / 計8系統:1/8インチ (3.5mm) TRSケーブル (モノTSケーブル対応)
  • USBメモリー及びMIDIコントローラー接続用USB-A x1 / USB-B x1

7インチ高解像度ディスプレイはタッチセンス付き(マルチタッチ)。2GB分のファクトリーコンテツに SPLICE INTEGRATION によるサンプルコンテンツ、MPC Expansion(結構な数がある)、ユーザによるサンプリングにより音楽制作を行う。

パッドベースのワークステーションなので、ビート重視の音楽制作に向いているんだと思う。これ1台があればかっこよく音楽制作が出来る。

スタンドアローンベースのワークステーションが気持ちいい

AKAI-MPC-ONE-RETRO

昨今、音楽を作りこむとなると、やれ、UVI Falcon が使いたいだの、Kontakt のライブラリーを使いたいだの、Waves のプラグインが使いたいだの、Mac の中にある膨大なサンプルを使いたいだの、ということになる。そりゃ、音楽制作環境として選択肢が無限にあるのは悪いことではない。エディティングの精度も可能性も拡がる。

でも本当にそうなのだろうか。

Native Instruments がスタンドアローンで動作する MASCHINE+ を作ったり、AKAI MPC シリーズが存在するのは単にベンダーの利益率だけの問題ではないだろう。ARM プロセッサで動作する DAW ソフトウェアを提供しているベンダーであれば、専用ハードウェアによるワンパッケージ提案が容易にできる。元々 PC/Mac ベースのシステムなのだから、音源の拡張や PC/Mac 連携もスムーズだろう。

アイデアを音楽にする際に、「どの音源・サンプルを使おうか」「あのエフェクトプラグイン、どんな名前だっけ」などと、いろいろ悩むことなく、手元にあるそこそこ豊富なコンテンツで音楽を作る、というのは実際、気持ちがいい。

個人的にも音源やプラグインは、例え無料であっても安易に追加しないようにしている。音楽制作環境があまりに複雑化して手に負えないからだ。それより信頼する限られた「ベストメンバー」で音楽制作をする方が直感的で楽しい。ただでも1曲にまとめるのが遅い方なので、「この範囲で作ればいいんだよ」的な箱庭音楽環境はありがたい(昔、Reason とかそうだったんだけどね)。

Ableton Push 2 を使っていて思うんだが大きいスクリーンを備えたハードウェアワークステーションは楽しい。残念ながら MPC ONE は MPC Live II と違ってパってリー動作はしないけど、愛らしい筐体で心行くまで音楽制作をするのも楽しいと思う。MPC ONE で作る、という感じがあっていい。本来、楽器ってそういうもんだ。

最近、音楽制作といえば DTM だけど、こういうスタンドアローンベースの音楽制作はこれからそれなりのシェアで復権すると思う。

AKAI [数量限定カラーレトロモデル] MPC One Retro アカイ
Akai Professional(アカイプロ)
パッド:RGBバックライト搭載ベロシティ&プレッシャー対応パッドx16
RECORDING
この記事をシェアしてくれると、とても嬉しい😆
Follow Me !
波形研究所 所長

WAVEFORM LAB(ウェーブフォーム・ラボ) は音楽制作、デジタルライフ、イノベーションをテーマとするサイトです。

1997年、伝説の PDA、Apple Newton にフォーカスした Newton@-AtMark- を開設、Newton や Steve Jobs が復帰した激動期の Apple Computer のニュースを伝えるサイトとして 200万アクセスを達成。2001年からサイトをブログ化、2019年よりサイト名を WAVEFORM LAB に改称、気になるネタ&ちょっとつっこんだ解説をモットーにサイトを提供しています。

Follow Me !
WAVEFORM LAB

コメント

タイトルとURLをコピーしました