GADGET SONIC 2022 WAVEFORM LAB PICKS Vol.1 & RED STAGE BEST OF SONIC ありがとうございました!

MUSIC

GADGET SONIC 2022

5回目を迎えた真夏のトラックメイキング・バトル、GADGET SONIC 2022 が閉幕、波形研究所でエントリーした楽曲、UGadgetSonic 2022 🔥 RED STAGE 🔥 BEST OF SONIC を受賞しました。ありがとうございました!

キーボードメロが多いので今回はギターメロに挑戦してみました。バンドで演奏するようなタイプの楽曲で、かつ非常に長くなりました。

自分は制作に着手する段階で曲の構成やアウトロまでの着地が見えているタイプなので、この長い曲でエントリーするべきか悩みましたが、作ってみて「あれ?なんか構成が似てるな」なんて思った Thomas Dolby / Budapest By Blimpも 8分越えだったので、「なんだ、大丈夫じゃん」と(笑)。

「ははは、こりゃ、KORG Gadget に向いてないよな」なんて思っていたので、受賞はびっくり。いい夏の想い出になりました。

運営のみなさん、楽しいイベントをありがとう。本当にお疲れさまでした!

GADGET SONIC 2022 WAVEFORM LAB PICKS

GADGETSONIC 2022

今年も GADGET SONIC GREEN / RED / BLUE の 3ステージでの BEST OF SONIC、SONIC OF THE YEAR が選出されています。今年から設定された🏅SONIC MEDAL🏅 は「近日公開」ということで、まだ発表になっていませんね。

BEST OF SONIC、SONIC OF THE YEAR には選評として楽曲に対するコメントがついていると思います。やはり作った曲にフィードバックがある、というのは嬉しいものです。「フィードバックって本当に大事だよな」と思う次第。ならば、自分も積極的にフィードバックするのもいいかな、と思い、GADGET SONIC 2022 WAVEFORM LAB PICKS をお届けしようと思います。

GADGET SONIC 2022 WAVEFORM LAB PICKS は受賞作品とは関係なく、全応募作品 から、あくまで私個人が「いいな」「ほう、これは!」と思ってコメント、制作者の苦労をねぎらい賞賛するもの。ランキングのような優劣はつけず、応募作品ページの順番にピックしていきます(コメントがなかった作品はごめんなさいね)。

お互い、「面白い」「ここがいいねー」なんて作品があったら、コメントつけてあげましょう。ギブ&ギブですよ。

今年は 200曲を越えているんだって?気合い入れて行きましょう!

GADGET SONIC 2022 WAVEFORM LAB PICKS – Vol.1

瀬戸内ジャクソン「B49」

GADGET SONIC は新曲を対象としたコンテストなんだけど、1曲目エントリーはめでたい。これ意外と狙ってできるもんじゃない。で、この記念すべき最初の楽曲が不安になるような雰囲気の曲なんだ(笑)。ごめんごめん、不気味という意味ではなく、シリアスな感じ。ピアノのフレーズが良くて聴き込みたいんだけど、これが微妙に左右に揺れている。ディレイやリバーブ処理とかすごく凝っていて雰囲気がでている。ちゃんと狙った編集がされていて凄いよね。これ、NINTENDO SWITCH で作ってるの?ホント?凄い。

Paint by number「QIノIQ」

僕は古くはドリームキャストでデビューした Rez というシューティングゲームが好きなんだ。ケン・イシイをはじめとするアーティストの斬新な音楽がゴキゲンなゲームなんだけど、この曲はそんな感じだね。ヘヴィなフレーズパターンが出発点だと思うけど、もう少しいろいろ展開が聴きたい。1曲目含め、思いっきり長尺のテクノで聴きたいね。

今宵もライトゲーマー!「DEEP STREET」

MATRIX の音楽やっていた Propellerheads の Take California を彷彿させるね。うん、M1 のサックスもちゃんといい感じだ。でもなんといってもバックに入っているフワッフワッがいい。中間の展開でディレイで投げっぱなしな処理もいい!ピストルに撃たれるし(笑)。事件モノだね。

MN:tron「Sweet Hammer」

これはいいね。最初のフレーズアイデアをすぐにリズムオフさせてリスタートすることで、その後が聴きたくなる演出がニクい。グリッチな感じだけど(結構、面倒だよね、Gadgetだと)、やはり移ろう感じのソフトなフレーズがいい。実に魅力的だ。そしてシンセソロも好き。「シンセソロが出てきて良かったー」と思ったよ。うん。これもリミックスでもっと広げて欲しい。

potatomahawk「Good bye forest」

待ってたよ!potatomahawk さんだ!これは聴いてすぐに分かった。世界観あるよねぇ。勝手に冒険に出かけようかと思ったよ、ホント(笑)。曲の姿勢がいいよね、爽やかさというか前向きな感じ。ピアノも難しいことをやってるんだけど、やはりオブリガードが素晴らしい。後半の編曲なんて、ちょっと浮かんでこない。もっと聴きたい。短いよ!

tominagayuki「Existence of absence」

モジュラーシンセでやったら凄いバズりそうな楽曲なんだけど、これ、どうやって作ってるんだろう。頭からでてくるフレーズ、なんのシンセでどう打ち込んでるだろう。これはピックしないわけにはいかんだろう、という作品。ちなみに次の楽曲 Stable Blade も普通にリタルダンドとかアッチェレランドやってて面白い。

くぼんヌ。「Bond=Age」

プログレ好きなんですよ(プログレっぽいと言っているのではなく)。変拍子も違和感なく聴かせる感じがいいですね。冒頭途中から入ってくるギターのリフの音がいいですね。Gadget でギター系をかっこよく作るのは難しいですよ。ちょっと楽曲が短いです。もう少し展開など聴いてみたい。018 にもエントリーされてるの何でなんだろうね(笑)。

KeterBear「Cataclysm」

はい、KeterBear さん来ました。GREENF IELD Best of Sonic おめでとうとざいます。個人的にコンピュータチックな曲はあまり作らないんですが、1分あたりのヘヴィなフレーズがやたらに刻んでいるのとかやってみたいですね。ハイスピードで打ち込み的な曲調の中、弦メロは実に人間的なんですよね。最後のピアノもいいですが、ピアノにかぶさっている SE が「通」です。うん、いいです。

フリー音楽素材花鳥風月「Magic Forest」

この楽曲を聴くと「最初の掴みがいかに大切か」を感じますね。メロのディレイが気持ちいい。矩形波的なものに矩形派的な SEQ をのっけると。そしてその SEQ のフィルターが空いていく感じがいい。そして続くリズムの展開も気持ちいい。でね、フリー音楽素材花鳥風月さんは曲が短いんですよ。この曲の美しいモチーフとリズムセット、僕がやったら 10分いきますよ(笑)。

Swenzy「gram Schmidt」

いいねー。この曲いいですよ。好きですね。あ、Swenzy さん、BLUE LAKE Best of Sonic おめでとうございます。 Bugge Wesseltoft を彷彿させますね。Rhodes ソロも気持ちいい。弾ける人なんかね。でも打ち込みみたいで。パターンモノなんだけど、ちゃんとコード的な展開があるので気持ちよく聴ける。リアルで演奏(シーケンサー&生 Rhodes)してみたいですね。

cage_「Seaside from my window」

ソングタイトル通り爽やかな曲!今年の夏は久しぶりに海に行ったんですが、曲の雰囲気がベイサイド、まさに海風を切って走っている感じがしますよ。シンセのリードもパッドもイイですね。Lisbon のコードパッド使ってますかね。途中のブレイクもキックがおさまりきらない感じがグッドです。夏の曲、ありがとうございます。

yorozulabel「Lunatic Fall (’91 remix)」

はい、yorozulabelさん。和製ジョニー・マーのようでカッコイイ。ギターはインポート?ボーカルは、あら、ミクさん。凄いね。雰囲気あるけどロックしてる。うん、カッコイイ。ピックです。

DORAYAKI「Nice Meeting You」

DORAYAKIさんの楽曲。中国女というかアジアンな感じが楽しいポップ。アイコンと印象がばっちりマッチで(笑)。シンセも数は少ないんだけどバッチリ使い分けていて。ロックイットっぽいドラムのフィルシーケンスも楽しい。メロディは手弾きかな。ゴキゲンです!

ROwhitea_/K75Ω「アイスブレイク・アイスパーティー」

さぁ、WAVEFORM LAB PICKS vol.1 は ROwhitea_/K75Ω のナンバーで閉めてもらいましょう!これもタイトル通りフレーバーにあふれているね。これはコンピュータチップ・ミュージックじゃないぜ。シンセソロもカッコイぜ。KORG Gadget のシンセの魅力が詰まった曲だと思います。楽しかった!

MUSIC
この記事をシェアしてくれると、とても嬉しい😆
Follow Me !
波形研究所 所長

WAVEFORM LAB(ウェーブフォーム・ラボ) は音楽制作、デジタルライフ、イノベーションをテーマとするサイトです。

1997年、伝説の PDA、Apple Newton にフォーカスした Newton@-AtMark- を開設、Newton や Steve Jobs が復帰した激動期の Apple Computer のニュースを伝えるサイトとして 200万アクセスを達成。2001年からサイトをブログ化、2019年よりサイト名を WAVEFORM LAB に改称、気になるネタ&ちょっとつっこんだ解説をモットーにサイトを提供しています。

Follow Me !
WAVEFORM LAB

コメント

タイトルとURLをコピーしました