Apple CarPlay について。この夏、車を買い替えたのだが、Apple の CarPlay が使えるようになった。一時期、半導体不足でカーナビが別注になったりしてたらしく、購入した車はカーナビは CarPlay、という構成になっている。CarPlay の説明は省いて、CarPlay のナビとして何を使うか、という話を。
Apple CarPlay のナビはどれを使うか問題、なんと Apple 純正マップが良い
CarPlay で使われるナビゲーションアプリは、ざっくり4つ。Apple 純正マップ、Google Map、Yahoo! カーナビ、トヨタの moviLink あたり。
結論から言うと、Apple 純正マップ が一番使いやすい。個人的には Google Map に慣れていたし地点登録も多い。iPhone / Mac の Apple マップの印象が正直、パッとしないので、内心は Google Map か日本語対応が丁寧な Yahoo! カーナビかな、と思っていたのだが、CarPlay の Apple マップは非常によくできている。
各社、ナビ機能はいろいろあるのだが、自分だけでなく家族も使うのでリテラシーを広めにとる必要がある。つまり、分かりやすいことが絶対条件だ。ナビを使うのは運転中なので、操作や指示が複雑だと、どんなに機能が優れていてもダメなのだ。
個人的に Apple マップの最大のポイントは、「音声ガイドで曲がる地点を信号の数で表現してくれる」というところだ。残念、Google Map の音声ガイドは「〇〇m 先を右に曲がる」など、距離で表現することが多い。全ての道路でそうなのかは分からないが、十字路が近接していると誤ったカドを曲がることになる。これで Google Map が候補から落ちてしまった。
Apple マップが Google Map に勝利するとは思っていなかったので、「やれやれ、大丈夫か?」と思ったのだが、ナビの使いやすさもシンプルで使いやすいものだった。以下、感想。
- 地点の指定が実に簡単である
- 登録地点ポイントの呼び出しが簡単である(Siri経由もイケる)
- VICSには対応していないが、意外に渋滞情報もしっかり表示する
- Apple Watch に振動で曲がるポイントを教えてくれる
- 拡大、移動、3D/2D 表示など操作系が最低限でシンプル
- 地図の描写は情報が過度だと見にくいが、実に読みやすい
- 高速合流などの看板表示が思った以上に充実している
- BMW 系の CarPlay は MAP ボタン押下で Apple 純正マップが起動する
- BMW 系の CarPlay ではハンドルボタンから Siri が呼び出せるが、Siri と純正マップの相性がいい
- 動作が安定している(Yahoo!カーナビは落ちることが数回あった)
渋滞情報は VICS に対応していないのだが、ブローブインフォを使ってるのかね。公共交通オープンデータ協議会の公共交通機関情報も収録しているとのこと。Apple 純正ナビに限ったことではないが、行先や立ち寄りポイントを事前に iPhone で登録しておけるのが便利だ。Google Map にはかなりの地点を登録してしまっているので、純粋に車移動に特化したポイントのみ登録できるのが心理的にいい。
電話や音楽ライブラリも使いやすい
ハンドルにはマイク入力キーが付いており、ボタン一発で Siri を呼び出せる。「○○○に」と話せばナビ経路検索をしてくれるし、電話通話もオーケー。Siri の全機能が使えるのか分からないが、今後、大規模言語モデルの適用で Siri がどんどんマトモになっていくので楽しみだ。
また、音楽ライブラリも自分のライブラリやプレイリストが使えるので便利だ。ただ、自分の車の場合、標準装備のラジオのサウンドの方がいい。これは Bluetooth ストリーミングだからだろうか。
ということで使っている人は良く知っているけど、使ってない人にはさっぱり分からない CarPlay の話でした。
コメント