KORG nanoKONTROL 2 で MASCHINE のミキサーをコントロールする

MYSTUDIORECORDING

nanoKONTROL2-MASCHINE

こ最近、Roland TR-8s が欲しくてたまらない。TR-8s はドラムマシンだが、各パートにスライダーがついていてボリュームコントロールができる。「ブレイクでキックをミュートして」「パッドを少しずつボリュームアップして」なんてことが感覚的に操作できる。

MASCHINE もミキサーモードにすれば MASCHINE ハードウェアのノブでサウンドやグループのボリュームコントロールはできる。けど、ノブだし、他の操作(パターンの切替え)に画面を使っていると操作できない。手元にある KORG nanoKONTROL 2 でミキサーをコントロールできればいいのだが、と思っていたが案外簡単にできた。

KORG nanoKONTROLb 2 をミキサーに使う

MacBook + nanoKONTROL2

KORG nanoKONTROL 2 はミニサイズのフェーダー、ノブがついたフィジカルコントローラーだ。安価でかつ可愛い。自分は2つも持っている(笑)。各パートにはノブ、スライダー、ソロ・ミュート・レコードボタンが付いている。希望としてはこれらをフルに使いたいが、ここでは

  • スライダーでボリュームをコントロールする
  • ノブで PAN をコントロールする

部分のみ紹介する。MASCHINE の MIDI Learn を使うので、なんでもできちゃうんだけど、Roland TR-8s のスライダーを再現したいんだから、これだけでヨシとする。複雑な操作は MASCHINE mk3 でできるしね。

あ、ちなみに macOS Catalina で nanoKONTROL を使うには、KORG USB-MIDI Driver をアンインストールしなければならない ので注意して。

MASCHINE の設定

裏技でもなんでもない。MASCHINE の MIDI Learn を使う。MASCHINE のトラックは SOUND と GROUP、MASTER の3階層管理だ。キックやハイハットの抜き差しなら SOUND 単位で、パートごとのボリュームを操作したいなら GROUP 単位で設定することになる。下記操作は SOUND / GROUP を選択した上で行うこと。

nanoKONTROL2-MASCHINE

  1. MASCHINE の中央部、コントロールエリアでチャネルプロパティーを選択
  2. オーディオアウトプットを選択
  3. オーディオ・レベルの MIDI Learn をクリック
  4. nanoKONTROL 2 のスライダーを動かす
  5. オーディオ・PAN の MIDI Learn をクリック
  6. nanoKONTROL 2 のノブを動かす

以上。GROUP 1 は1つ目のスライダー、GROUP 2 は2つ目のスライダー、といった感じに設定する。実に簡単!

MASCHINE mk3 はパッド操作や Perform FX など MASCHINE の作業に集中、ミックスは nanoKONTROL 2 という切り分けはライブにも有効だと思う。試してみて!


Native Instruments グルーヴ制作システム MASCHINE MK3 Black
Native Instruments
¥85,000(2024/10/03 17:10時点)
サンプラー、アレンジャー、ミキサー、FX等を搭載したハードウェア/ソフトウェアの統合システム
NATIVE INSTRUMENTS ネイティブインストゥルメンツ/グルーヴ制作システム MASCHINE MIKRO MK3
Native Instruments
¥23,073(2024/10/03 05:38時点)
パワフルなソフトウェアと優れた感度のハードウェアが連動した、コンパクトな音楽制作インストゥルメント。Pad modeでドラミング、Keyboard modeでメロディー演奏、Chord modeでコード進行の作成、Step modeでステップシーケンサーのプログラミングなど、16のパッドを使った4つの演奏モードを装備

コメント

タイトルとURLをコピーしました