BOOK

BOOK

ジェノサイド(高野和明)

高野和明著の「ジェノサイド」、読み終わりました。たまたま書店で手にとり、迫力のある装丁、面白そうな設定、「ネットで話題に!」と書いてあるポップをみて Twitter で検索したら「...
BOOK

岡本太郎:今日の芸術

生誕100年 岡本太郎展|東京国立近代美術館 に行ってきました。3月からやっている展示会も今月8日まで。ギリギリという感じです。岡本太郎が好きで、2003年には太陽の塔の内部公開を...
BOOK

ビジネスに使える電子雑誌・レポートを記事単位、PDF で買える!

めずらしく仕事の話をさせて下さい。ビジネスに使える電子雑誌・レポートを記事単位、PDF で買えるサイト、G-Search ミッケ! がスタートしました。週刊ダイヤモンドや東洋経済、...
BOOK

Michael Schenker on Young Guitar

会社の帰りに楽器屋でマイケルシェンカーを見かける。ヤングギター3月号(Amazon)の表紙になっていて、ちょっと前の小太りした感じから痩せていて、すっきりした感じ。若かった頃のドイ...
BOOK

めくらやなぎと眠る女

村上春樹の新刊短編集、めくらやなぎと眠る女 (Amazon)を読み始めました。前短編集の「象の消滅」 短篇選集 1980-1991 と同じタイプの装丁。今年は長編 1Q84 に続い...
BOOK

キンドルの日本語化:日本語フォントの導入

「日本語が表示できないデバイスだと萌える」のは Newton の後遺症。だいぶ時間が経ってしまいましたが、先日キンドル( Amazon Kindle )の日本語化(日本語フォントを...
BOOK

ザ・クリスタルボール

過去のエントリーでも僕が自信を持って薦めしている 「ザ・ゴール/企業の究極の目的とは何か」の作者 エリヤフ ゴールドラットの新作、「ザ・クリスタルボール」を読み始めました。つい最近...
BOOK

Amazon Kindle – 04 – マニュアル

Amazon Kindle についてくるマニュアルにどんなことが記載されているのか紹介しておきます。マニュアルの最初は「getting started:はじめに」です。1.米国と互...
BOOK

Amazon Kindle – 03 – ファーストルック編

Amazon の Kindle ですが、ちょっと触ってます。なるほど数分でだいたいは理解できます。デバイスからオンラインストアまで垂直統合されているので、やれプロバイダの設定だの、...
BOOK

Amazon Kindle – 02 – 開封編

開いてみると、「うわぁ、Apple を意識してるなぁ」という感じ。いきなり Kindle が姿を現し、その下にマニュアルや電源コードが隠れています。ちょうど、 iPhone や i...
BOOK

Amazon Kindle – 01 – 到着編

BOOK

ザ・チョイス ― 複雑さに惑わされるな!

待ちこがれていたエリヤフ・ゴールドラットの新作、ザ・チョイス ― 複雑さに惑わされるな!(Amazon)を読み始めました。ビジネス書の超・定番「ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは...
BOOK

スティーブ・ジョブズの流儀

以前に、Inside Steve's Brain で紹介した書籍の和訳本が発売されました。スティーブ・ジョブズの流儀 です。値段はちょっと高い 1,890円(税込)。英語版を1回読...
BOOK

大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル(キタ)

大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル(Amazon)を作りました。そう、夢のシンセサイザーキットです。もう最高。涙が出るサウンド。ある意味、先日の KORG DS-1...