ユーザー置き去りの著作権攻防戦

REMINDERSHOWBIZ

ユーザー置き去りの著作権攻防戦/iTunes Music Storeは始まらず、規制は世界一、パソコンやiPodにも新規課金の動き(asahi.com)という記事。

日本国内の音楽メーカーがいかに顧客をないがしろにして、自分達のホントに目先の利益の確保に必死になっているかが、分かりやすくまとめられています。 CCCD とか、著作権解放による規制強化とか、わかんな〜い、という音楽好きのあなた、これを読めば最前線に躍り出れます。必見です。

日本の音源配信は世界各国に比べても、値段が高く、使いづらく、CDに焼いてステレオプレ−ヤーやカーオーディオで聴くこともできず、パソコンのデータとともに亡くなってしまうようなもののようです。国内のCDは「実はCDではない」CCCDになり、いつプレーヤーが壊れても自己責任なんて酷い状態。非合法にコピーを配布、販売している業者だけでなく、マイセレクション CD を作ってプレゼントするなんて行為にまで複製権で課金しようとする動き。

音楽の楽しみを広げ産業を活性化するのではなく、一部のお金を払った人のみに音楽を聴かせる、いわば会員制クラブのようなものに押し込めようとしています。書いていて信じられないけど、実際には

君の好きな音楽が聴きたかったら、お金を出してこの CD モドキを買ってくれ。あ、君のCDプレーヤーが壊れたって知らないよ。カーオーディオじゃ鳴らないかもね。でも文句を言われる筋合いはないから。リスクを承知して買ってちょうだい。まぁ、聴きたかったら他に手はないけどね、このアーティストの曲聴きたいんでしょ(ラジオの前でその曲が流れるのを待つ?)。マイベストなんてものを作りたかったらMDプレーヤーを買ってくれや。車にMDが付いてない?知らないよ。パソコンに入れると、変なソフトを勝手にインストールしちゃうよ。アンインストールはできないから。え、学生の一人暮らしでテレビもステレオもパソコンで済ましてるの?じゃぁ、低音質な圧縮音源でしか再生できないね。ご愁傷様。

という状態なんだよね。あー、もう音楽好きは日本を出ろ、ということでしょう。

REMINDERSHOWBIZ
この記事をシェアしてくれると、とても嬉しい😆
Follow Me !
波形研究所 所長

WAVEFORM LAB(ウェーブフォーム・ラボ) は音楽制作、デジタルライフ、イノベーションをテーマとするサイトです。

1997年、伝説の PDA、Apple Newton にフォーカスした Newton@-AtMark- を開設、Newton や Steve Jobs が復帰した激動期の Apple Computer のニュースを伝えるサイトとして 200万アクセスを達成。2001年からサイトをブログ化、2019年よりサイト名を WAVEFORM LAB に改称、気になるネタ&ちょっとつっこんだ解説をモットーにサイトを提供しています。

Follow Me !
WAVEFORM LAB

コメント

  1. 山本浩二 より:

    エイベックスはトップが(件のアーティストを巻き込んだトップの交代劇で)現場の人間になったことで、CCCDをやめたと言う事では? 現場はCCCD導入に反対していたらしいから。とりあえずはありがたい事。
    ただ、これでレンタルにCDが並ぶと言う事はiTMSの参入はどうかな?と思うのですが。CD1枚が300円くらいで借りられる訳だから、iTMSより格段に安いし。

  2. おが より:

    エイベックス、CCCDの採用を弾力化 http://www.avex.co.jp/… なんて発表がされています。果たして真意は?とりあえず、白旗と考えてもいいんですかねぇ?

  3. びおびお より:

    こんばんは。
    以前、私のところのblogで記事を書いたので、トラックバックさせて
    いただきましたが、思いのほか、たくさんの方に読んでいただいたので、
    blogscapeのOPENBLOGにUPしました。
    おしらせと思い、再度トラバさせていただきました。

  4. Worlds End Blog より:

    ビジネスに支配された音楽

    いつまでたってもiTunes Storeが日本に上陸しない。
    去年の話では、今年の初めには日本でもサービスが始まるだろうとか言われてたけど、一向にその気配が無い。
    まぁ、そのときにも薄々予想はしていたけど、やはりJASRACやらレコード会社やらが邪魔しているらしい。
    なん.

  5. 「JASRAC」及び「著作権」等

    トラックバック コーナーでは
    JASRAC・著作権についての実態をより多くの人たちに知ってもらうために
    「JASRAC」及び
    「著作権」等の問題を扱っている
    BLOGの皆さんに向けて送ろうというものです。
    無礼ではありますが、何卒よろしくお願いします
    多くの皆様に向け

  6. 「音楽」は、自由でいたい。

    びおは、かなり片寄った聴き方をするんで 「音楽」に詳しくはないのですが。。 びおが思うことを。。 N@Blogさんの「ユーザー置き去りの著作権攻防戦」を拝読。 昔、聞いたことを思い出しました。(前にも書きましたが) レンタルCDとの著作権問題が出ていた、10数年前…

  7. mBlog より:

    ユーザー置き去りの著作権攻防戦

    オモしろい記事を発見しました。日本レコード協会とJASRACって本当に救いようがない。完璧な悪。世の中の害悪でしかない。ユーザーの利便性とかはまるでお構いなしですね。俺思うんですよ、こういう人たちって普段音楽聴かないんだろうなって。音楽や、それを作る人たちに…

  8. Blog@Shiryu より:

    iTunes Music Storeは始まらず、規制は世界一、パソコンやiPodにも新規課金の動き

    私がこのblogで再三言って来たことがようやく大手メディアの記事になりました。
    ユーザー置き去りの著作権攻防戦(asahi.com)
    iTunes Music Storeは始まらず、規制は世界一、パソコンやiPodにも新規課金の動き
    おそらくいろいろな圧力があってのことだと思うけど、CCCD…

  9. さとひろ より:

    いつも楽しみにしています。
    私のサイトからトラックバックしてみたら、ダブってしまいました!
    もうしわけないです!

  10. satohirox@Blog より:

    おそるべし。iPod。

    iPodがなんだというのだ。たかがHardDiskがついたウォークマンじゃないか。 そんなに音楽が好きなのか。 そんなに音楽が聴きたいのか。 それほどまでに音楽に思い入れがあるのか。 「音楽CDが売れない」と業界が騒いでいるのは、なんなのだろうか?こんなニーズがあるとい…

  11. Kossy@FINEDAYS より:

    これじゃ音楽を楽しむことが出来ないと思った。音 “楽” なのに・・・。
    さしずめエンドユーザーには「音苦」かと。
    長さんがまだ生きていたら、きっと「ダメだこりゃ」って言うでしょうね。

  12. 公明 より:

    はじめまして。
    勝手ながらトラックバックさせていただきました。
    今までのリスナーの不満に加えて新たな問題が噴出している気配ですね。
    音楽を楽しく聴きたいだけなのにどうしてこんな厭な思いをしなきゃいけないのか、悲しい限りです。

  13. My First Blog より:

    音楽業界に蠢く権利とカネの亡者

    なにやら仰々しいタイトルになってしまいましたが。
    N@Blogさまにて発見した記事から。情報ありがとうございます。多謝。
    ユーザー置き去りの著作権攻防戦
    iTunes Music Storeは始まらず、規制は世界一、パソコンやiPodにも新規課金の動き
    ↑この記事はぜひ読んでく…

  14. okq より:

    はじめまして。
    「レコード業界の関係者は「今年、音楽配信を日本で根付かせないと、『やっぱりiTMSでないとだめだ』となる。ぜひ成功させなければ」と話す。だがレコード会社と共同で音楽配信サービスに携わる大手IT企業の担当者は「現状では価格が硬直しすぎ。ブレークは難しいでしょう」とあきらめ顔だ。」
    よし、今年いっぱい音楽配信が根付かなかったらiTMSが日本で開始だ。(?)

  15. henry より:

    はじめまして。
    このままだと新しいアルバムはiPodで聴けないってことになってしまう。ほんと日本を出たくなります。
    輸入CDの規制については、消費者の購入動機として安価だから、というのは各所で論じられています。しかし私が輸入CDを買うのは、CCCDでないCDを買いたいから、という方が大きいですね。CCCD問題と輸入CD規制を結びつけている記事って見た事がないのですが、あれば教えてほしいものです。

  16. 勝又 より:

    この現状は、悲しいですね。
    むかつくけれども、あきれるというか…。
    「違法コピーをすすんで行わないモラルを!」と音楽業界は訴えてると思うんです。
    ですが、その一方で音楽を囲い込もうとする。
    「モラルのないこと」を堂々と「行っている」
    その結果、ユーザーとメーカーの間に信用がまったくなくなりつつある。
    あるいは、既になくなってしまっている…。
    これが一番の問題なんだろうな、と思います。
    「音楽はどこでなりひびきゃいいの?(by fishmans)」
    ほんと、前も書かせてもらいましたが、まともに音楽を買わせてくれ!!!

タイトルとURLをコピーしました