AIRA Compact S-1 Tweak Synth 使ってみてレビュー – こんなシンセが 2万円で買える幸せを堪能

MYSTUDIORECORDING

Roland AIRA Compact S-1 Tweak Synth

Roland のコンパクトシンセサイザー、AIRA Compact S-1 Tweak Synth のレビュー。AIRA Compact は T-8 に続いて2台目。Roland SH-101 を再現したシンセサイザーとしては Roland Boutique SH-01A を持っているんだけど、あのコンパクトな筐体でどこまで SH-101 の楽しさを再現しているのか買ってみた、とういうところ。

結論としては、「もー、S-1 でいいんじゃない。エフェクターも D-MOTION も搭載されているし(笑)」という感じ。ローランドの大判振る舞いシンセサイザー、AIRA Compact S-1 の使ってみてレビューです。

AIRA Compact S-1 Tweak Synth

Tweak Synth というのは SH-101 特有のスライダー操作ではなく、ツマミをひねるので、という意味だろうか。それとも、イジって楽しいシンセサイザーという意味だろうか。

AIRA Compact T-8 は操作系がシンプルすぎて、「必要な設定は SHIFT + MENU で選択してくれよ」という作りだったのだが、この S-1 はしっかり「イジって楽しいシンセサイザー」だ。あの小さな筐体に SH-101 とエフェクトと 2オクターブの鍵盤を入れ込んだからスゴい。

仕様は SH-101 の音源部を抜き出して4倍にして、最近の Roland SH-4d などのシンセで搭載された OSC DRAW や OSC CHOP 、ライザー(ダウナー)を加え、AIRA Compact のモーションレコーディングシーケンサー、コーラス・ディレイ・リバーブを付け加えたものー。また、2オクターブのキーボード(とホールドボタン)、AIRA Compact 初となる D-MOTION を追加したのもポイントだ。

シンセサイザー部

AIRA Compact S-1 Tweak Synth

音源部は操作系もサウンドもしっかりと Roland SH-101(というより SH-01A)、矩形波とノコギリ波・ノイズにサブオシレータのミックスという豪華なセッション。これで音作りはカナリ楽しめる。

S-1 特有の OSC DRAW や OSC CHOP はメニュー配下に隠れているが、SH-101 の操作系をよく再現しており、LFO – OSCILLATOR – FILTER – ENV 、そして DELAY & REVERB と分かりやすく並んでいる。一般的なシンセサイザーでは省略されがちな LFO(と各エリアの LFO ノブ) もちゃんと再現されている。

ノブの数は厳選されているが、詳しくは後述する SHIFT + ノブ操作のパラメータアサインが的確で、音作りにおおける操作性は非常に高い。頭の中に SH-101 のレイアウトが浮かぶ人はまず問題なく操作できる。やはりアナログシンセ(がコンセプトのシンセサイザー)はツマミを動かしてナンボなのであって、目の前でいろいろ試せるのは楽しい。

パフォーマンスを意識した秀逸なキー配列

S-1 はパフォーマンス(演奏)のこともしっかり考えられている。2オクターブの鍵盤キー、使いやすい場所にある HOLD キー、そして鍵盤のオクターブ操作を行う OCT-/+ キーが左端の黒鍵にアサインされている。そして、右側黒鍵のPOLY モード、ポルタメントのアサインもいい。演奏中にアクセスしたい機能は MENU を掘らなくても辿り着ける。

自分はすぐに DAW に接続してしまう派で、ハードウェアのシンセでも鍵盤は KOMPLETE KONTROL S-1 で弾くタイプなのだが、コイツは DAW に接続してからも本体で操作が完結する。ここらへん、SH-01A より使いやすい。

シーケンサー

S-1 は音色とシーケンスパターンをセットで記録するプリセット構造になっている。最大 64ステップのシーケンサーはノブ操作も記憶してくれる。ちなみに 2バンクは空バンクになっているので、プリセットを壊したくない派は 2バンクで遊べばいい。

小さなデバイスにシーケンスを入力するのは面倒で、DAW 使っちゃう派なんだけど、Roland のシーケンサーは LAST ボタンで変拍子のシーケンスを組むのが簡単でイイ。小節の長さを指定する LAST は SHIFT + 4 でダイレクトでアクセスできる。パターンの再生途中に LAST で変拍子にするようなプレイは DAW では難しいだろうね。

DAW 連携も抜群

コンパクトなシンセ・ガジェットは KORG の Volca シリーズがハシリだとは思うが、AIRA Compact シリーズは Roland Boutique の開発経験なのか、明らかに PC/Mac との連携がしっかりしている。USB-C で接続すれば、MIDI / AUDIO の両方をやりとりすることができる。さすがに MIX IN のオーディオは USB-C にルーティングされていないので、オーディオインターフェイスとしては使えないが、DAW からしっかり S-1 が MIDI/AUDIO で認識されるのは心理的安定性が高い。

Mac は複数のオーディオハードウェアを統合したセットアップが可能。DAW に接続する可能性があるハードウェアをこのプロファイルで管理しているのだが、並んでいるのは Roland 製品ばかり。うん、Roland サイコー。

D-MOTION

そして、S-1 には D-MOTION が搭載されている。Roland の機器は結構持ってるけど、D-MOTION は初めてだ(D-BEAM もないな)。D-MOTION でどんなパラメータがコントロールできるのかマニュアルをチェックする。

本体の両側をしっかり持ち、右手親指などで [D-MOTION] ボタンを押します。

お、おう。D-MOTION ボタンを押している間だけ、エフェクトがかかるのか!

左右方向が Roll、前後方向を Pitch と呼び、Roll / Pitch には、モジュレーション、フリケンシー、レゾナンス、ピッチベンド、パン、エクスプレッション、ディレイレベル、リバーブレベルを割り当てることができる。ディレイやリバーブのミックスがアサインできるのが面白い。

AIRA Compact S-1 と Roland Boutique S-1 を比較してみる

AIRA Compact S-1 と Roland Boutique S-1

自分は Roland Boutique SH-01A も持っているのだが、パラメータを見比べてみても遜色ない。SH-01A が S-1 に明らかに優っている点としてはデジタルオーディオ入力。S-1 は 44.1KHz 固定だが、SH-01A は 96KHz も使える。あと、ピッチベンドとモジュレーション用のセンサーとCV 用のアウトがあることくらい。

基本的なスペックも音源部においてはだいたい同じ。同じセッティングにすると SH-01A が少し大人しい感じはするものの(スライダーとツマミのバリュー出力の違いかもしれない)、出音は同じ感じ。どちらも、ACB 音源だ。MONO / UNISON / POLY / CHORD 機能を備えた 4音ポリというのも同じ。

操作性としては、SH-01A と比較すると絶対的にボタンが少ない S-1 だが、シフトボタンを押しながらダイヤルを回すことで、多彩な入力を実現している。例えば、OSCILLATOR の PULSE WIDTH は SHIFT + 矩形波ツマミ、SHIFT + RANGE ツマミでファインチューニングと、アサインが秀逸で覚えやすい。そして、SH-01A のスライダーより、S-1 のツマミの方が操作しやすい感じがする(笑)。SH-101 ってパラメータの変化が一定でなくて、急激に変化するポイントがあるんだけど、ツマミの方が追い込みやすいね。

Roland Boutique SH-01A は 2017年の製品。SH-101 の ACB ソフトウェアは完成していたのだから、コンパクト製品を作るのも簡単だろう。しかし安易に小型化するのではなく、リチウムバッテリー内蔵で D-MOTION 対応、コーラスやディレイ、リバーブを搭載しつつコンパクトになりました、と仕上げてきた。うん、上出来だ。

個人的には直観的な Roland Boutique SH-01A が好みだし、DTM 部屋に常時セッティングとなっているので、ハードウェアを使う場合(もしくは MIDI キーボードを使う場合)は、SH-01A でキマリだ。でも、リビングのソファでウニウニするには S-1 に勝るものはない。

このシンセが2万円で変えるのは凄い

AIRA Compact S-1 と Roland Boutique S-1
Roland Boutique シリーズもそうだが、往年のシンセサイザーの名機を 5万円そこそこ、AIRA Compact はソックリコピーではないものの、2万円台で買えてしまうのは凄いことだと思う。AIRA Compact シリーズのシンセサイザーは J-6 があったが、これはコード・シンセサイザーであり、JUNO-60 のサウンドを再現している一方で、サウンドはプリセットから選んで、フィルターとエンベロープを弄るくらいで、音作りは出来なかった。

そりゃ、本格的なシンセサイザーは Roland Boutique があるからな、と油断していたが、「よくもまぁ、こんなコンパクトな筐体に、しっかりとしたシンセサイザーを」というのが正直な感想。

アナログシンセサイザーの勉強は SH-01A など、シフトキーを使わずとも、全部のパラメータにアクセスできたシンセの方がオススメだが、SH-101 の各機能を覚えてしまった人には、S-1 はコンパクトで使いやすいシンセサイザーだ。

キーボード(にホールドキー)、D-MOTION と演奏するタイプの人に向けても死角なしだ。

思ったんだが、AIRA Compact シリーズをいろいろ並べて演奏する際に、全部の機種に D-MOTION が付いていたら、アレコレ大変そうだから、S-1 に絞って搭載したんじゃなかろうか

S-1 を 2台買って、コードパッドとアルペジオ、それぞれ D-MOTION で傾けて演奏するのも楽しそうだ(笑)。



ハイタイド ペンコ ストレージコンテナ 4個セット グリーン EB013
HIGHTIDE
¥1,777 (¥444 / 個)(2024/04/26 20:39時点)
【サイズ】(S) 幅19.7 × 高さ12.5 × 奥行4.5 (cm)、 (M) 幅20.7 × 高さ14.0 × 奥行5.4 (cm)、 (L) 幅22.0 × 高さ15.5 × 奥行6.0 (cm)、 (LL) 幅23.5 × 高さ17.0 × 奥行7.0 (cm)
PENCO ペンコ ストレージコンテナー イエロー [EB013]?
HIGHTIDE
¥1,870(2024/04/26 20:39時点)
サイズ:(S) 幅19.7 × 高さ12.5 × 奥行4.5 (cm)、 (M) 幅20.7 × 高さ14.0 × 奥行5.4 (cm)、 (L) 幅22.0 × 高さ15.5 × 奥行6.0 (cm)、 (LL) 幅23.5 × 高さ17.0 × 奥行7.0 (cm)

Roland(ローランド) TWEAK SYNTHESIZER S-1
Roland(ローランド)
¥23,100(2024/04/27 06:22時点)
往年のシンセサイザー SH-101 を基にして生まれた、新しいマイクロ・ポリシンセ
ローランド Beat Machine Roland T-8
Roland(ローランド)
¥21,890(2024/04/26 20:39時点)
エレクトロニック・ミュージックのビートメイクを手軽に楽しめるビート・マシン
Roland AIRA Compact J-6 CHORD SYNTHESIZER ローランド
Roland(ローランド)
¥21,780(2024/04/27 06:22時点)
・ユーザー・パターン数64・シーケンサー最大64小節
ローランド VOICE TWEAKER Roland E-4
Roland(ローランド)
¥21,780(2024/04/26 20:39時点)
E-4は、お手軽に声を操って音楽に変えてしまうボイス・エフェクターです。声を変化させる多彩なエフェクトにルーパーを組み合わせて、一味違うボーカル・パフォーマンスができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました