ニュースでもなんでもないので本日のトーク。
MOTU DP 10 のアップグレード
MOTU DP 10 はインストール時に DP9 を置き換えてしまいますが、別途、アプリケーションをバックアップ(コピー)しておけば、DP 9 に復帰が可能。DP 10 へのアップグレードはする予定ですが、とりあえず後回しにします。理由としては、クリップウィンドウが今一つ、使いどころが分からないことと、付属する膨大なサンプルのインストール場所を確保しないとならないから。
ウィンドウのズーム(MacBook を使っている身からすると、縮小も欲しかった)なんか、とても便利だと思うし、挙動も DP 9 をベースにしているので大きなバグもなさそう。新しいオーディオエンジンも高評価だし。けど、まぁ、今すぐに飛びつかなくてもいいかな、と思ってる。Native Instruments KOMPLETE 12 へのアップグレードや、後述の electribe 2 の支払いとかあるし。来月は iPad をどうするか結論出そうだし。
KORG electribe 2
KORG Volca drum を手に入れるはずが、斜めに着地、KORG electribe 2 を中古で手に入れた。electribe は赤い ELECTRIBE-SX を所有してます。Novation Circuit のような「リズム隊+シンセ」というグルーブボックスなんだけど、Circuit はシンセは2パート(ベース入れると1パートしか残らない)なのと、なんか意外に手になじまないので売却した。フィルターボタンはとてもよかったんだけど。
で、「electribe 2 ならば外へ持ち出せるし」なんて感じで、新品同様の中古をゲット。触った印象をまとめておく。
- マニュアルがダメダメ。KORG のサイトから PDF でパラメータガイドをダウンロードするも、これにも書いていないショートカットが多い。かといって、マニュアルなしには作りこめない。
- 操作インターフェイスがコンピュータチック。electribe っぽくない。覚えればいいんだろうけど、ガイドにないショートカットは暗記しなくてはならないし、メニュー階層も深い(からショートカットを多用したんだろうけど)。electribe というより、KORG のデジタルシンセサイザーを使ってる感じがする
- インサートエフェクトにリバーブがない。マスターエフェクトにしかリバーブ系がない。不便で仕方がない。
- リバーブがない上にパラアウトもないから、パート個別の空間を表現できない(マスターエフェクトを犠牲にすれば可能なのか)。
- プリセットの音が微妙。「electribe 2 は音が薄い」って話があるけど、旧機種が太いか、といえばそれも別の話。エディットすれば結構、太くて重いキックも作れる。けど、シンセ系はいまいち。
フィルターが悪いのか→ 16種類も搭載されているらしい、知らんかった。 - シンセの和音を入れようとするとステップ入力が地獄。リアルタイム入力した後のステップ入力編集も地獄。
- 小節が4小節ベースというのがちょっとキツい。8小節欲しい時がある。その時はチェーンすればいいんだけど。
- タッチパッドの XYパッドがイマイチ、夢がない。
- 暗い場所で使うとファンクションキーが分からなくなって不便。アクティブでない時は白く光ってくれ。左のパラメータノブと Oscillator ノブもよく間違える。
- 本体が重い。1.6kg って何よ。ノートブックより重いじゃん。これなら MacBook + MASCHINE MIKRO の方がいいかも。
- 光るのはグッド。手前の机を照らすライトはヤンキーの車みたいで面白い。
- シーケンスが組まれていないパッドは違う色で光って欲しい。
こうやってインプレッションをまとめるとダメダメな機種に見えるけど、逆に言うと不満はこれで全部くらい。メニュー系の操作性、扱いやすいさはこれまでの electribe と大きく違うけど、electribe に慣れている訳ではないから、そんなに気にならない。ただ、「思いついたら即再現」って感じには思えないけど。
とりあえず、数曲作ってみてから考える。もうちょっと深く使える気もするので。
意外に操作系は Roland TR-8s の方がいいかもしれないな。半年後には入れ替わってるかもしれない(笑)。
MASCHINE 2.8
MASCHINE 2.8 は残念だったねー。まぁ、sounds.com のサンプルが魅力かといえば…とも思う。Sounds.com ビジネスの救済か?とも思ってたら。今年あたり、MASCHINE 3 が登場すると思うからそっちに期待してます。
長くなったけどトークは以上。コメントや感想は気軽に書き込んで。
コメント
相変わらずDP10 Upgradeしてないですw
WinでHigh DPIが目的なだけなんですけど。
単に据え置きiMacのプロジェクトを
ライブ用のWin DPで即 使えるかなーっていう確認をすりゃあ良いだけなんですが。
ああ、何をするにもやる気がー(笑
まあpluginとか全てオーディオ化しちゃえば普通はいけるよなぁ…
あと現場で流石にtempoはいじらないし…
まあ そうなったら恐怖ですが((笑)
予め 2Mixも用意しておけば最悪 現場でtempo変更できるかな…(今 気が付いた)
プラグインまわりが互換ないでしょうね。MacBook Pro 買えば解決しますよ、たぶん。